• もっと見る
«【7/3〜7/22】利用者アンケートご協力のお願い | Main | 東田中南自治会でマンション防災を考える座談会を開催»
プロフィール

多賀城市市民活動サポートセンターさんの画像
<< 2025年07月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
リンク集
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/tagasapo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tagasapo/index2_0.xml
タグクラウド
6年ぶりの再開!モーニングカフェから 「げばひがしふれあいカフェ」へ [2025年07月04日(Fri)]

スタッフの川口です。

今日は自治会・町内会の取り組みを紹介します。


下馬東自治会主催の「げばひがしふれあいカフェ」をご紹介します。


IMG_0611.jpg


以前は地域の人があつまる「モーニングカフェ」を年3回開催していたそうですが、コロナ禍で201912月に一度閉じたそうです。6年の月日が経ち再開時期を模索している中、今年6月に1度やってみようと今回の開催に至ったそうです。


大人は100円、小学生以下は無料。スイーツは5種類から好きなものをセレクトし、とてもよい香りの自家焙煎の本格コーヒーやジュースが準備されていました。今回、集会所に光回線がはいり、最新のカラオケも利用できることになったということで、そのお披露目もかねてカラオケタイムも設けたそうです。みんなでおいしいスイーツを食べながら、交流するというカフェのはじまりです。


IMG_0604.jpg


安孫子会長がご挨拶し、モーニングカフェがスタート。安孫子会長は、保健衛生推進員として役員を12年つとめ、2年前に会長を引継いだそうです。


IMG_0636.jpg


役員さんは12人。みなさん楽しそうに準備をされているのが印象的でした。


IMG_0606.jpg


ふれあいカフェには、コーヒーを入れるのが上手な方や司会が上手な方、歌がうまい方など芸達者な方々がたくさんあつまり、終始楽しそうな雰囲気でした。


IMG_0629.jpg


小学生が3人きて、カラオケをうたう姿も!みんなで歌える歌をセレクトし、みんなNHK日本大震災プロジェクトの一環として作られた復興支援ソング『花は咲く』を歌いました。世代を超えてつながるのはすばらしいですね。会場は終始おしゃべりに花がさいていました。


今年は1回の実施ということでしたが、8月は夏まつり、10月には趣味の作品展、11月は防災訓練など、自治会・町内会活動は忙しくなっていくそうです。下馬東自治会は、役員が12人。女性役員が6人もいるそうです。できないこと、用事があるときはみんなでカバーできるような雰囲気づくりを心がけ、助け合って活動しているそうです。


また、子どもたちが地域活動に参加できるようにいろいろ企画したりしているそうです。

今回のカフェも小学生が参加していたり、男性の参加も多かったです。

和気あいあいと準備され、参加する方も楽しそうに声を掛け合って顔の見える関係を築いている地域だと感じました。このようなカフェが地域のつながるきっかけづくりになることをあらためて感じました。


「下馬東自治会だより」は、たがさぽの町内会新聞コーナーでも閲覧できます。


トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました