• もっと見る
«(7/18〆切)NPO等による心の復興支援事業補助金(第2次募集)のお知らせ | Main | 事務用ブース入居団体募集のご案内»
プロフィール

多賀城市市民活動サポートセンターさんの画像
<< 2025年07月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
リンク集
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/tagasapo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tagasapo/index2_0.xml
タグクラウド
聞くから聴くへ 〜みんなでつくるこどもまんなか社会〜 [2025年06月29日(Sun)]
スタッフのあべです。

今日は7月11日(金)に開催する多賀城LUNCHトークKをご紹介します。

毎月1回開催する「多賀城LUNCHトーク」。
ランチ時間にゲストのお話をききつつ、ゆるやかなつながりが生まれる場です。

第12回のゲストは、一般社団法人子どもアドボカシーセンターみやぎ代表理事・檀崎たつみさんです。「聞くから聴くへ 〜みんなでつくるこどもまんなか社会〜」をお話ししていただきます。

多賀城LUNCHトークK_檀崎たつみさん.jpg

子どもアドボカシーとは、子どもの意見や考えを聴き、尊重し、子ども自身が声をあげられるようにサポートする活動です。子どもの権利を守る取り組みをしている檀崎さんから、アドボケイト(代弁者)を志したきっかけや活動についてお話をしていただきます。


多賀城LUNCHトークK

「聞くから聴くへ〜みんなでつくるこどもまんなか社会〜」

●日時 2025年7月11日(金) 12:05〜12:50 (11:45〜13:15まで利用可)
●場所 SHARE LOUNGE多賀城
              (JR仙石線多賀城駅より徒歩1分・多賀城駅北ビルA棟2階)
●費用 無料(フリードリンク利用の場合440円)
             ※ラウンジ内飲食自由ですので、昼食持参でご参加ください
●申込:申込フォーム、電話(022-368-7745)、窓口
●ゲスト:檀崎たつみさん
             (一般社団法人子どもアドボカシーセンターみやぎ代表理事)

教育現場にて支援員として勤務する中、子どもたちの声が大切に扱われていない傾向にあると感じ、大切にされるための術はないかと模索するなか子どもアドボカシー(子どもの意見表明の権利の擁護、支援)と出合う。2022年一般社団法人子どもアドボカシーセンターみやぎを設立。現在、県内の児童相談所一時保護所、児童養護施設などへ訪問。また、子どもアドボカシー活動の基盤となる子どもの権利の普及活動も行う。2024年、宮城県主催の子どもの権利擁護推進チーム外部構成員、子どもの権利ノート検討委員として会議へ参加し、宮城県の権利擁護事業に関わった。子どもアドボカシー学会理事、学会認定トレーナー。1964年多賀城市出身。

主 催:多賀城市市民活動サポートセンター
共 催:SHARE LOUNGE 多賀城
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました