• もっと見る
«“気持ちを伝える”ミニ講座「女性のためのコミュニケーション」のご紹介 | Main | まちのことを市長と話すTaga懇 開催中»
プロフィール

多賀城市市民活動サポートセンターさんの画像
<< 2025年07月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
リンク集
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/tagasapo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tagasapo/index2_0.xml
タグクラウド
自治会・町内会に役立つ新入荷本を紹介します! [2025年06月14日(Sat)]

こんにちは。スタッフの川口です。

蒸し暑くなってきましたね。今日は土曜日なので、お役立ち情報をお知らせします。自治会・町内会支援を行っているのですが、役員の皆さんからいろいろな課題が聞かれます。


個人情報保護法で今まで知りえた情報が得られなくなったという声や、地域の草刈りや防災の取り組みなど、自治会・町内会が担っているテーマは多岐にわたります。


地域によって問題はさまざまありますが、少しでもお役に立てるような本を紹介いたします。(たがさぽで借りることができます)


「推しの公園を育てる!

公園ボランティアで楽しむ地域の庭づくり」


著者 一般社団法人みんなの公園愛護会 学芸出版社


公園本.png


とにかく読んでいると楽しそうな活動がたくさん出てきます。

万人に開かれている地域の庭である公園は、地域密着で世代を超えて活動できて、生涯を通じて楽しめます。みんなで集まり、体を動かし、楽しく過ごせる事例がたくさん出てきます。



「あなたと家族の命を守る 目からうろこの防災新常識」


著者 山村武彦(防災アドバイザー)ぎょうせい


本防災.gif


誰もが遭遇する可能性の高い災害の知識、してはならない行動、しなくてはならない作法を「防災新常識」として紹介。社会で生きていく上で、被害者にも加害者にも傍観者にもならないため、どのようなスタンスで向き合えばよいかが書かれています。


「60分でわかる!改正個人情報保護法 超入門」


著書 田中裕之 蔦大輔 2022 技術評論社


本 個人情報.jpg


個人情報保護法でいろいろこれまでのように情報が得られなくなったという悩みはよく聞かれます。そもそも「個人情報」とはどういうもので、どう扱い、どう守っていくかなどがオールカラーで書かれています。


ぜひ参考にしてみてください!(無料で貸し出ししております!)

トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました