• もっと見る
«全国・宮城県内・多賀城市内のNPO法人数(2025年3月版) | Main | 七ヶ浜町湊浜地区・集団移転から50年の歩みを記念誌に»
プロフィール

多賀城市市民活動サポートセンターさんの画像
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
リンク集
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/tagasapo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tagasapo/index2_0.xml
タグクラウド
情報もりだくさん!団体情報ファイル [2025年05月05日(Mon)]

こんにちは。スタッフのさいじょうです。

5/5 こどもの日ですね〜。

毎年4月後半から見かける通勤途中の大きなこいのぼり。

青空を悠々泳ぐ姿を見ていつも元気をもらっていました。

もう今日でおしまいかと思うと寂しい感じがします。


さて、本日はたがさぽの団体情報ファイルを紹介します。


IMG_0031.JPG


NPO・市民活動団体の情報がストックされている団体情報ファイルは、1Fロビーのテレビ脇の棚に、二市三町(多賀城市・塩釜市・七ヶ浜町・利府町・松島町)、県内、県外のそれぞれの活動分野に分けてファイリングしています。


IMG_0024.JPG


開館時間内であれば館内で自由に閲覧ができます目

団体を探したり、すでに活動している人が他団体の取り組みを参考にしたり、NPOのサービスや支援を受ける場合、またボランティアとして活動に参加する場合にも活用していただいています。


その数はなんと、2,331団体exclamation(二市三町…361、県内1,018、県外952


どんなことを参考にするの???


例えば、

○パンフレットを新しくしたいのだけど…何かいいデザインはないかな?

○活動報告書ってどのように作っているのかな?

○子育てのイベントに参考になるものはないかな?

○スポーツの分野で活動しているNPOってないかな?


などなど、そのほか、

古い情報もありますが、過去の活動がヒントになることもあります。


1F廊下に掲示しているたがさぽのボランティア情報も、実はこのファイルの中から県外の団体のパンフレットを参考にして、見る人がわかりやすくボランティアのイメージがしやすいものを作りました。


団体情報ファイル、ぜひご来館した際に一度、パラパラとめくってみてください。

何か気になるものが見つかるかもしれません。


こんな団体を探したい、参考にしたい!でもジャンルがわからない!という方がいましたら、遠慮なくスタッフにお声がけください。

トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました