こんにちは。スタッフの川口です。 本日は土曜日ですが、11月16日(土)の雑貨市集会についてレポートします。 たがさぽのクリスマス雑貨市は、今年で12年目を迎え、市民の方々に楽しみと声をかけていただけるイベントになりました。一方で、最近では素敵なマルシェやインクルーシブなイベントも連日のように各地で行われ、公共施設で雑貨市を行う意味はなんだろうと考えてきました。 今年から出店団体を公募制に変え、今年は37団体が手をあげていただき、より市民団体とボランティアとつくりあげる雑貨市を目指しました。 雑貨市集会では、雑貨市にとどまらず、その先の団体のみなさんの活躍の場と、その先にあるインクルーシブな地域を目指す実験の場としてみなさんに必要と思っていただけることを目標としていることをお伝えすることからはじまりました。 今年の司会はいつも出店しているNPO法人麦の会飯嶋さん。手話通訳の方にも来てもらいました。 出店団体からおすすめの商品と活動についてお話をしていただきました。 多賀城市内のイベント主催者の方や公共施設や店舗の方をゲストにお迎えし、コメントや質問などもいただきました!今後のつながりがたのしみです。 CCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)多賀城市立図書館、無印良品イオン多賀城店のみなさん、たかはし土曜市、ゲバサンバの主催のみなさん、ICHICO、せんさぽのみなさんがゲストで来てくれました! 小学生ボランティアのみなさんの活動を中学生サポーターから紹介しました。今年はミニおばけ屋敷とツリーハウスを作ります フリータイムでは和やかにお話していました。ここからなにか生まれるかもしれません 雑貨市集会に参加した団体からは、 「事前に交流できてよかった」 「名刺交換ができた」 「ますます楽しみになった」 「当日お話したい団体がたくさんいました」 「来てくれる人が笑顔になるように頑張ります」 などの感想をいただきました。 クリスマス雑貨市がみなさんに必要とされるまではきっと続いていきますので、一緒につくっていけたらと思います。 12/8の雑貨市をお楽しみにしていてください! Instagramで出店団体情報を発信中! |