ワークショップやお手伝いでポイントを集めて
かえっこバザールでおもちゃをGET! [2024年05月13日(Mon)]
スタッフ川口です。
今日は2024年5月6日(祝・月)にたがさぽ・文化センター・図書館合同で開催したかえっこバザールの関連イベント「たがさぽきっず広場」の様子を紹介します。 多賀城市文化センターで開催している「かえっこバザール」を3館同時に体験するということで、初めて同時開催となりました。 たがさぽでは、いろいろなワークショップに参加してポイントがもらえる「たがさぽきっず広場」を開催。外の広場や館内で5ブースのワークショップやお仕事体験、手品などが行われ、たくさんの親子が来てくれました! ![]() ▲たがさぽはこの日は子どもたちがたくさん来てくれました。 ![]() 船長小屋「漂流物物語づくり」 芝生広場で行われた「漂流物物語づくり」。TANeFUNeの喜多船長が集めた海の漂流物コレクションを見ながらスケッチしてストーリーを考えました。 https://torindo.net/project/tanefune/ 人の手を離れ海を漂流してきたモノたちのことを想像してみました。 ▲ソウゾウ(想像・創造)をかきたてるさまざまなコレクション。海ゴミではありません。 ▲スケッチしてかいたストーリーを船長にお話します。 みんなが書いたスケッチとストーリーは、たがさぽのフリースペースで船長の、船長のコレクションとともに展示させていただきます。 ![]() マジシャンhinata 雑貨市にも出たマジシャンhinataも登場。こどもたちに大人気です。いろいろな手品を見せてくれたり、おしえてくれたりします。 ▲出張で手品を披露!机が浮いたりします ![]() Plyer4「メタバース体験」 Plyer4のメタバース体験ブース。自作のキャラが仮想空間であそんでいます! 多賀城創建1300年にちなんだ取り組みも話題になってます。 ![]() サーラ文庫 「はらぺこあおむしの絵本と折り紙」 大代のサーラ文庫は、絵本「はらぺこあおむし」の読み聞かせと折り紙で動くいもむしを作りました。これが大人気で、どんどん長く作りたくなります。 ![]() たがさぽ 「あいりちゃん花壇のおてつだい」 たがさぽでは、東日本大震災で亡くなったあいりちゃんの花を植えた花壇の草取りブースでした。 この時期にはえてくるタケノコを見つけるとポイント2倍になります! ▲「あいりちゃん」の花もこの時期咲いています。花壇はとてもきれいになりました。 ![]() ともだち・カワン・コミュニティ 「手話でうたをうたってみよう」 ともだち・カワン・コミュニティのうたを手話でうたってみました。はじめての手話でも大丈夫。 たがさぽのワークショップ体験や図書館でのBook Swapなどを体験し、かえっこポイントをもらうと文化センターのかえっこバザールでおもちゃのオークションにも参加できます。 かえっこポイントは全国共通なので、いろいろな地域のかえっこバザールにも参加できます。 詳しくは6月発行のtagでも紹介します。お楽しみに。 |