みやぎの海と川をきれいにする「うみ・かわ同時クリーン」が開催されます [2023年09月21日(Thu)]
こんにちは。スタッフの小林です。
9/20から秋の彼岸入りとなり、9/23は秋分の日です。これからどんどん昼の時間が短くなっていきますね。「暑さ寒さも彼岸まで」と言われていますが、天気予報によると今週から少しずつ涼しくなっていくみたいです。 海水浴シーズンは終わりましたが、SEVEN BEACH PROJECTによる七ヶ浜町のビーチクリーンは清掃するビーチを変えて毎週土曜日に行われています。ビーチクリーンはボランティアとして、コミュニティのひとつとしてだれでも気軽に取り組むことができますので、興味のある方は是非チェックしてみてください。 tag103号で紹介しています SEVEN BEACH PROJECT Instagram さて、9/23(土)に開催されるイベントの紹介です。 海つなぎアクション2023年 宮城の海と川を清掃しよう! 「うみ・かわ同時クリーン」 宮城県の沿岸部、気仙沼から閖上まで一斉にきれいにしようというイベントです。今回は広瀬川1万人プロジェクトとの共同開催で広瀬川流域でも同時に行われます。 宮城県の海ゴミの多くは私たちが住んでいるところ、すなわち内陸部から川を流れて海に出ていることが調査結果で分かっています。そんな背景から川も一緒に清掃しようということになったそうです。実際にゴミをひろって、環境問題について考えるきっかけにしてみませんか? 日時:2023年9月23日(土・祝) 9:30〜11:00 場所 @気仙沼・小泉海岸 A気仙沼 ・大谷海岸 B南三陸・サンオーレそではま海水浴場 C石巻・雄勝 荒浜海水浴場 D石巻・北上川河口 E東松島・野蒜海岸 F七ヶ浜・湊浜緑地海岸 G仙台・荒浜海岸 H仙台・蒲生干潟(一般参加者募集なし) ※Hは一般参加者募集なし(関係者のみ)となります。 ※FHは広瀬川1万人プロジェクト共催会場 詳しくはこちらから みやぎ海つなぎアクション Instagram ところで、みなさんご存知でしょうか?七ヶ浜町の菖蒲田海水浴場は2023年6月にブルーフラッグを取得した海水浴場です。宮城県内ではほかに2ヶ所、気仙沼市の小田の浜海水浴場、南三陸町のサンオーレそではまがブルーフラッグに認定されています。 ![]() ![]() デンマークに本部がある国際NGO FEE(国際環境教育基金)による世界で最も歴史ある国際認証制度です。特にヨーロッパでの認知度は高く、ブルーフラッグビーチは「きれいで安全で誰もが楽しめる優しいビーチ」として、多くの人々がバカンスに訪れます。 ☆ブルーフラッグ取得の条件として @水質 A環境教育と情報 B環境マネジメント C安全性・サービス これらの分野、30以上の項目の認証基準を達成すると取得できまます。毎年の審査を通じて、ビーチやマリーナ等における持続可能な発展を目指しています。 |