事業紹介動画Fを公開しました!【たがさぽチャンネル】 [2023年03月25日(Sat)]
こんにちは。スタッフのおがさわらです。
多賀城市市民活動サポートセンターの公式YouTubeチャンネルを更新しました。 今回は、1月22日に開催した 『自治会・町内会 シェア&困りごと解決相談会』 の様子をお届けします。 市内9地区の担当者による、さまざまな特色のある町内会新聞の紹介や課題の共有、 さらに、ゲストにお迎えした現役新聞記者からのコメントなど、 作成のスキルアップに役立つポイントが満載です。 すでに町内会新聞を作成してる方はもちろん、 これから作成しようとしている方も参考にしていただけるのではないかと思います。 ブログのレポートもあわせてご覧ください! →https://blog.canpan.info/tagasapo/archive/3354 今回の動画の中でも、町内会新聞に行事の写真を載せる際、 どこまでプライバシーに配慮すべきかという話が出てきます。 令和3年に個人情報保護法が改正され、令和5年4月1日より施行されるにあたり、 町内会活動へも多少の影響が生じることが考えられます。 個人情報とは、特定の個人のことが識別できる情報のことです。 氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、写真、家族構成などが個人情報にあたります。 町内会新聞で使用した写真に写っていた方の許可がなかったということでトラブルになることもあるかもしれません。 地域のつながりを強化するため、災害時の助け合いのため、 必要な情報を取り扱う際、適正な管理を行うことが大切です。 世間一般の個人情報に対する意識が高まっているということもあり、より一層の注意が必要です。 何のために、どの情報を、誰が使用するのか、いまいちど役員のみなさんで共有ルールを見直してみてはいかがでしょうか? |