• もっと見る
«助成金情報 かほく「108」ファンド テーマ「育む」 | Main | 名取天文台「化石発掘&組立望遠鏡ワークショップ」»
プロフィール

多賀城市市民活動サポートセンターさんの画像
<< 2023年06月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
リンク集
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/tagasapo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tagasapo/index2_0.xml
タグクラウド
たがさぽフリースペースのご紹介 [2023年03月20日(Mon)]

たがさぽフリースペースのご紹介 



こんばんは。

たがさぽスタッフのおおともです。

先日市役所周りの遊歩道で真紅を開花させた小さい梅の木を見つけました。

歩道の白をバックに赤い梅の花が際立ちとても美しかったです。


さて毎週月曜はたがさぽの機能紹介をお送りしています。

今日はフリースペース2階についてのご案内です。

こちらのスペースは、三面の窓から太陽の光がたっぷり注ぎ非常に明るい場所になっています。

窓を開け放すと爽やかな風と共に、たがさぽ玄関前のプラタナスの木の葉が優しく奏でる音や小鳥の声も入ってきます。

IMG_3172.JPG


たがさぽのフリースペースは、通常は作業や打ち合わせなどで自由にお使いいただける場所になっています。(利用の際には、窓口にお申し出ください)また、事前にお申し込みをすることで、イベントや作品展示などで使用することもできます。

昨年2階・3階フリースペースを会場に、多賀城中学校美術部の作品展を開催した際には、絵画が自然光で拝見できるという貴重な機会になりました。

絵画作品を自然光で見すると着色した絵の具の色がやわらかに見えて、作品の良さがナチュラルに伝わってくる印象でした。

また「はまなす会」の水彩画展示の際は、お一人お一人の作品の美しさと共に、太陽光による陰影が美しさを更に際立たせていました。


たがさぽ2階フリースペースにはその他、「これからのたがさぽ的場作り絶賛考え中」と称した棚があり「ソトコト」という未来を創るSDGsマガジンや各活動団体の「報告書」を読むことができます。

ぜひフリースペースにも足を伸ばしてみてください。



IMG_3173.JPG



IMG_3174.JPG


トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました