• もっと見る
«すべて子どもたちをフラットにつなぐ芸術祭! 宮城野区フラットシアターフェスティバルを応援しませんか? | Main | こんなことにも取り組んでいます−地域福祉計画策定委員»
プロフィール

多賀城市市民活動サポートセンターさんの画像
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
リンク集
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/tagasapo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tagasapo/index2_0.xml
タグクラウド
「2022年度みやぎ災害対応円卓会議 みやまる勉強会」のご案内 [2022年08月20日(Sat)]

こんにちは。スタッフの金子です。


本日は2022年度みやぎ災害対応円卓会議 みやまる勉強会」のご案内です。

みやぎ災害対応円卓会議は、再び起こる災害(特に多くの団体の連携が必要となる大規模災害)に対して、行政や社協、NPOなどの枠組みを超えて、協力できる関係性を構築することを目的としたネットワークです。主に宮城県域で災害が起こった際に勉強会参加者同士が災害対応の協力ができるよう災害対応に関する知識や、最新の災害対応の事例を知る勉強会を開催しています。


SKM_C45822081214181_0001.jpg


SKM_C45822081214181_0002.jpg

ちらしはこちら


2022年度のみやまる勉強会は全3回を予定しています。参加費は無料です。

申込はこちら(みやまる | Peatix)から各回で申し込みのため、興味がある回だけの参加も、3回通しての参加もご自身に合わせて参加できます。

各回の詳細は申込サイトにありますのでご確認ください。


1回 災害時に強い地域のつながりづくり

〜結の里お茶っこケア会議と津山地区台風被災後の取り組み事例から考える〜

事例@:南三陸町「結の里」普段のお茶っこを通した関係性づくり・地域づくりの事例

事例A:登米市津山地区 台風19号の経験から課題共有WSや防災マップづくりにつながった事例

日時:202297()14001600

会場:宮城県管工事会館9階大会議室 または オンライン

定員:会場30名・オンライン100


2回 東日本大震災以降の災害対応

〜被災者支援コーディネーションガイドラインから学ぶ〜

事例:東日本大震災以降の災害対応〜被災者支援コーディネーションガイドライン〜

日時:20221011()14001600

会場:仙台市市民活動サポートセンター セミナーホール または オンライン

定員:会場30名・オンライン100


3回 災害支援における実践から学ぶ

〜子どものための心理的応急処置(PFA)のいろは〜

講師:公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン 赤坂美幸さん

日時:20221110()14001600

会場:オンライン

定員:100


○問合せ先

みやぎ災害対応円卓会議(みやまる)

事務局:NPO法人せんだい・みやぎNPOセンター(担当:青木・鶴巻)

メール:entaku.kaigigmail.com(◆は@に変えて)

電 話:022-264-1281


昨年のTSR(Tagajo Sustainable Relationship)会議は「防災とインクルーシブなまちを考える」をテーマに開催しましたが、その中でゲストのみなさんから「日常と非日常はつながっている」とのお話がありました。日常のつながりは非日常の災害時以外でも活きてきそうですね!


これまでのTSR会議のレポートはこちら

多賀城市市民活動サポートセンター“たがさぽPress” (canpan.info)

Posted by 金子 at 09:00 | イベント情報 | この記事のURL