こんにちは。スタッフのカツイです。 本日は「休眠預金を活用した事業 女性のエンパワメントで高める地域の防災力リーダー育成事業助成プログラム」のご案内です。 この助成は、災害時に女性が避難所や仮設住宅等での生活、その後の復興過程において生じかねない危機と被害を回避でき必要なニーズ(必要な物資や配慮)を満たせるようになることを目指したものです。 ■助成対象 以下の1~4をすべて網羅する人材育成事業へ助成をします。 1. 地域の女性たちのエンパワメント(リーダーシップの醸成)を通じ、防災・減災にかかる人材育成プログラムであること。 2. 人材育成プログラムが、座学形式だけではなくOJT等の実践形式を含む構成となっており、事業期間中に当該育成プログラムが2サイクル行われること。 3. 1サイクルの研修中、1回以上は過去の大規模自然災害の被災地(阪神・淡路大震災、東日本大震災、熊本地震、西日本豪雨)への宿泊研修を含むこと(旅費等は全額助成金経費として計上可)。 4. 上記1)〜3)を中核とし、事業地域において女性と災害弱者に配慮した活動をしていく際に必要となる、地域内関係者(男女を問わず)理解醸成を目的とした取り組み。 5. 本育成プログラム修了者による地域での防災・減災活動の実施をサポートすること。 ■助成期間 2022年8月〜2025年2月28日まで ■助成金額 実行団体への助成総額:総額2.1億円・7件程度を目途 1実行団体あたりの助成額:3年・3,000万円 ※助成比率:事業費総額の8割/自己負担2割(評価関連経費を別途加算) ■対象となる活動地域 国内いずれの地域でも ※詳細は要項を確認してください ■申請締め切り 2022年6月20日(月)17時 ※電子メールでの申請です ■提出書類等、その他詳細 ・申請に必要な様式などについては、公募要項をご確認ください。 ・公募要項などはこちらよりダウンロードください。 ・個別相談のご利用を強くお勧めします。 ・これまでに頂いたご質問等にこたえるFAQのページも設けています。参考ください。 詳しくはこちら |