多賀城将棋ラボ「多賀城春季将棋大会」に参加しました! [2022年05月16日(Mon)]
こんにちは!スタッフのわたなべです!!
藤井聡太竜王の登場以来、将棋について見聞きしたり、関心を持つ人が増えているそうですが、それ以前から多賀城や被災した沿岸部で将棋を楽しむ場をつくっている 「多賀城将棋ラボ」。 7〜8年前からたがさぽもご利用いただいていますが、今回5/3にたがさぽで 「多賀城春季将棋大会」を開催するとのことで、参加してきました。 会場準備で早めに来た代表の方にお話をうかがったところ、コロナ禍で将棋の場をつくるのが難しい時期もあったとのこと。今回は感染予防のため定員をいつもより少なめの48名としていましたが、数日前には定員に達したことから「待ってました!」という人も多いのだなと思いました。また、ゴールデンウィークだったことから県外からの参加もあったそうです。 時間が来て、私も会場へ。私はいわゆる「将棋大会」に出るのは初めてだったので、どんな感じかなあと思ったのですが、子どもからベテランの方まで幅広い年代、それと子どもを連れてきた親のみなさんもけっこういて、開始前からにぎわっていました。 今回は一人4回対局(持ち時間15分)して、成績優秀者(3勝以上)に賞品が出る形式。事前申告した段・級に基づいて実力の近い人同士が当たるようになっていて、私は小学生2人と、青年と、紳士と対局しました(結果はあえて記しません)。早く終わった人が他の対局を見学したり、空いた場所で練習将棋を指したりするなどの交流の場面もあり、半日楽しく過ごすことができました。 「多賀城将棋ラボ」では、今後も大会やイベントを開催するそうですので、将棋に興味のある方、腕に覚えのある方、ぜひ参加してみてください。詳細はウェブページをご覧ください。 http://tagasho.blogspot.com/ ★「tag」41号(2016年5月号)でもご紹介しました。 https://blog.canpan.info/tagasapo/archive/1763 |