市民活動団体の人材育成を考える [2022年02月12日(Sat)]
みなさん、こんにちは。
スタッフのなかつです。 毎週土曜日は、市民活動に役立つ情報をお伝えします。 市民活動団体を運営していく上で、必要となる資源は大きくは5つあります。 @人材 A資金 Bモノや場所 C情報・ノウハウ Dネットワーク 資金や場所などの資源が少ない市民活動団体では、人材は最も重要な資源になります。 資源が少ない分、少しずつ分担したり、知恵を出し合ったりするのも、人がいるからこそになります。 人材に関する悩みは尽きないものです。 ・事務局を担ってくれる人が少ないので、一部の人に負担がかかっている。 ・次世代を担う人材がいないので、活動の継続がむずかしい。 こんなご相談を受けることもあります。 人材に関する悩みを解決するために「これをやればOK!」という簡単な方法はなかなかないのではないかと思います。 それぞれの団体の状況をうかがい、 ○求める人材はどんな人なのか ○だれに何を担ってほしいのか などを明らかにしながら、対応させていただくことが多いです。 そんなとき参考になるのが、他の団体の取り組み事例です。 各団体の状況はちがいますが、他の団体の工夫を聞くと、参考になるポイントが見つかります。 今日は、人材育成に関する事例が聞ける2つの企画をご紹介します。 『NPOにおける人材育成の課題と実践』 *オンライン(Zoom)での開催 日時:2022年2月16日(水)10:00〜12:00 プログラム: 01|活動事例 人材育成に関するインタビュー結果をもとに人材育成の事例を報告します。 02|パネル討論 パネリストからの話題提供をもとに、今後の人材育成について議論します。 【パネリスト】 川田マキコさん(マジカル・ステップ代表) 三井俊介さん(NPO法人SET 理事長) 斉藤祐輔さん(認定NPO法人底上げ 副理事長) 【モデレーター】 高浦康有さん (認定NPO法人杜の伝言板ゆるる理事/東北大学大学院経済学研究科准教授) 03|Q&A 参加者の皆さんからいただいた質問に回答しながら議論します。 参加費:無料 申込・連絡先: 申込フォーム→https://forms.gle/D29tyFgEqhZyj2899 認定NPO法人杜の伝言板ゆるる TEL:022-791-9323 FAX:022-791-9327 MAIL:npo★yururu.com(★を@に変えて) 主催:宮城県 企画運営:認定NPO法人杜の伝言板ゆるる、認定NPO法人底上げ 詳しくは→https://www.yururu.com/?p=5772 『人と組織の成長を考える 〜地域における連携の可能性〜』 *オンライン(Zoom)での開催 日時:2022年2月16日(水)13:00〜17:30 プログラム: ■第1部(13:00〜14:50) NPO等の絆力を活かした復興支援事業(補助事業)受託9団体による成果報告 NPO法人移動支援Rera/一般社団法人みちのさき/一般社団法人フリースペースつなぎ/NPO法人虹色たんぽぽ/NPO法人キッズドア/NPO法人応援のしっぽ/一般社団法人プレーワーカーズ/一般社団法人ReRoots/NPO法人日本ファンドレイジング協会 ■第2部(15:00〜17:30) 交流会・ワークショップ「人と組織の成長を考える」 講師: 川田マキコさん(マジカル・ステップ代表、キャリアコンサルタント) 斉藤祐輔さん(認定NPO法人底上げ副理事長) プログラム: ・自団体における人材育成の取り組みの共有 ・自身の成長を振り返る ・今後の成長を考える ・地域連携の可能性を探る 参加費:無料 申込・連絡先: 申込フォーム→https://forms.gle/X4bCXyCW7eNs8D9p7 認定NPO法人杜の伝言板ゆるる TEL:022-791-9323 FAX:022-791-9327 MAIL:npo@yururu.com 主催:宮城県 企画運営:チームきずこう(認定NPO法人杜の伝言板ゆるる、認定NPO法人地星社、NPO法人にじいろクレヨン、一般社団法人気仙沼まちづくり支援センター) 詳しくは→https://www.yururu.com/?p=5752 |