こどもたちの未来のゆめを聞こう 〜ゆめ大会〜 [2022年01月18日(Tue)]
みなさんこんにちは、たがさぽスタッフの齋藤です。 木曜日は、NPO主催のイベントをご紹介しています。 「第17回ゆめ大会」 が1月29日(土)に多賀城市文化センター小ホールにて開催されます。 →市内の新型コロナウイルスの影響を受け中止となりました。(1/27) 主催する生涯学習100年構想実践委員会は、市民の手で学びの場を企画し、学習機会の提供、環境整備等を行っています。市内の小学生を対象にしたあすなろ教室の開催や、花の寄せ植え教室や干支の折り紙教室、味噌作りなど様々な市民講座を開催しています。多賀城市内の子どもから高齢の方まで、あらゆる世代に学びの場を提供しています。 また、万葉集の選者のひとり、大伴家持(おおとものやかもち)にちなんで名付けられた多賀城の名物「やかもち鍋」を、市内イベントや学校行事で提供しています。 「ゆめ大会」もその活動のひとつで、多賀城市内の各小中学校の代表者10名が未来のゆめをテーマに、大勢の観衆の前で自分の将来のゆめを発表する貴重な場です。これからの社会を担っていく子どもたちが、一人ひとり夢や目標を持って大きく成長してもらいたいという願いを込めて開催しています。 毎年、この時期に行われるゆめ大会。皆さんもぜひ足を運んでみて下さい。忘れかけていた自分の思いや、今の子どもたちが将来についてどんなことを考えているか、きっとその思いが伝わります。 ●日 時:令和4年1月29日(土)10:00〜12:00 ●会 場:多賀城市市民会館小ホール(文化センター内) ●参 加 費:入場無料 ●プログラム:「未来のゆめ」発表…多賀城市立小学校・中学校の代表者10名 ●主 催:生涯学習100年構想実践委員会 ●共 催:多賀城ロータリークラブ ●後 援:多賀城市教育委員会 |