• もっと見る
«エフブンノイチさんのひだまりのギフト展 | Main | たがさぽの樹の合言葉は「好奇心(興味・関心→行動)」»
プロフィール

多賀城市市民活動サポートセンターさんの画像
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
リンク集
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/tagasapo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tagasapo/index2_0.xml
タグクラウド
「tag」93号発行しました! [2021年03月07日(Sun)]
こんにちは。スタッフのカツイです。



tag93号発行のお知らせです。
tag93_1面.jpg

PDFファイルのダウンロードはこちらからお願いします!
↓ ↓
tag_93-blog.pdf




【1面】

桜の花とともに、未来へ

大代地区の津波の到達地にNPO法人さくら並木ネットワークの取り組みとして桜の木が植えられています。活動への思いや、植樹に参加した人の声を届けます。


【2面】

紙面がつなぐ 住民と学生のきずな

多賀城の災害公営住宅で配布されている「復興応援団だより」。すべて学生が企画・作成している情報誌で、手渡しで配られています。発行する復興応援団の思いとは…!


【3面】

いつの日か、誰かのために 被災者が伝える3.11

自分の想いを後世に伝えたい…
東日本大震災の被災地の現状を記憶し続けた宮城武雄さんの取り組みをご紹介します。



tagは、たがさぽや多賀城市内の公共施設・店舗などに配架しています。また、周辺市町にも配架していますので、ぜひご覧ください。



【tagアンケートのお願い】

今後のtagの誌面作成や配架先の参考にするために、アンケートを実施します。ぜひご協力ください。

こちらからお願いします →→ アンケート



【「tag」を置いていただける施設・店舗を募集中!】

現在たがさぽでは、多賀城市内およびその周辺で「tag」を置いていただける施設・店舗を募集しています。枚数は5〜20枚程度。市民活動情報の発信をお手伝いすることで、地域や社会に貢献しませんか。お問合せは、022-368-7745までお願いします。




トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました