• もっと見る
«Love tagajoプロジェクト太宰府へ | Main | 鶴ヶ谷児童館でこどもまつり開催!»
プロフィール

多賀城市市民活動サポートセンターさんの画像
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
リンク集
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/tagasapo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tagasapo/index2_0.xml
タグクラウド
新しい地域づくりの4つのステップ「地域づくりお役立ちガイド」ができました [2015年04月24日(Fri)]
こんにちは。スタッフの櫛田です。
この頃は総会の時期ということで、町内会の方が資料作成のために、たくさん当センターに来館されます。

さて、今日はそんな町内会をはじめとした地域をもっとよくしていこうと活動する方々に役立つリーフレットのご紹介です。
このリーフレットは、多賀城市高橋地区で実施された、地域づくり学習会、地域づくり懇談会、そしてそれをもとに開催されたふれあい卓球フェスティバルをモデルにしながら、たがさぽで作成したものです。
学習会の様子(たがさぽPress)
懇談会の様子(たがさぽPress)
ふれあい卓球フェスティバル@(高橋東二区町内会ブログ)
ふれあい卓球フェスティバルの様子A(高橋東二区町内会ブログ)


とびだす!町内会
地域づくりお役立ちガイド
表紙.jpg
とびだす!町内会地域づくりガイド完成版.pdf

「地域に孤立してしまっている方がいる」
「子育てに悩むお母さん・お父さんたちがいる」
「高齢者の世帯の雪かきが大変」
「人と人とのつながりが薄い」


「地域のみんなが協力してお祭りを企画している」
「みんなあいさつをしっかりしている」
「自然豊かな場所がある」
「通学時間は地域の人が見守り活動をしている」


地域には解決しなければならない困りごと、あるいは大切にしたい魅力や価値がたくさんあります。今後、こうしたものに対応していくためには、地域に住んでいるみなさんが力を合わせることが必要になっていきます。

町内会、子ども会、学校、企業、サークル・・・それぞれが地域のためにできることがあります。
女性、男性、年配の方、若い方、子ども、障がいのある方、外国の方・・・それぞれの視点だからこそ見えてくるものがあります。

このリーフレットは、より暮らしやすい地域をつくっていくためにはどうしていけばよいのかを考えていくため4つのステップを紹介しています。

1.jpg
たくさんの人の視点で意見を出し合い、地域の魅力や困りごとを明らかにします。

2.jpg
特定の人だけではなく、みんなが意見を出せる話し合いを重ねることが大切です。

3.jpg
話し合いをもとについに実践。たくさんの地域の力を結集させましょう。

4.jpg
やったら終わりではなく、きちんと良かったこと、改善することを話し合います。

リーフレットには、4つのステップについての解説とポイントがかかれています。町内会、子ども会をはじめとした地域づくりを進めている方に特に参考になるかと思いますのでぜひご活用ください。
とびだす!町内会地域づくりガイド完成版.pdf
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました