• もっと見る

自然の中から情報発信

北海道の当麻町の森を拠点に障がいをもった方へのアウトドアメニューを提供しています。森を整備しながらトレッキングやカヌー、冬は歩くスキーやスノーシュートレッキングなど自然の中へ出かけていきます


<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
Masa
Information (12/21) ishi
Information (12/21) Masa
Rocal Powder! (12/20) ちびすけ
Rocal Powder! (12/20) Masa
Rocal Powder! (12/19) ちびすけ
Rocal Powder! (12/19) Masa
Holiday (08/18) ishi
Holiday (08/17) Masa
Tree Climbing (07/07) じゅん
Tree Climbing (07/06)
最新トラックバック
ヒグマあるき [2025年04月23日(Wed)]
0423.jpg
 活動が活発になる前に相手を知ろうということで、散策しました♪敷地内のポイントを説明し、トレイルカメラのセットなど皆さんと実施。心地よい春の森を感じました☆
Posted by まさよし at 15:03 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
裏山ハイクU [2025年04月21日(Mon)]
0421.jpg
 敷地内見回りとBBエリアの状況確認を行いました。
Posted by まさよし at 23:44 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
パインコーンde鳥見ランチ/郊外編 [2025年04月19日(Sat)]
0419.jpg
 本日は天気も悪く、鳥をみる前に農家さんの種まき作業が開始されるということで、まずは見学♪
0419b.jpg
 昼食後、旭川見本林を散策☆蝦夷栗鼠、五十雀など近くで見られて皆さん笑顔でした♪
Posted by まさよし at 22:54 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
Running [2025年04月17日(Thu)]
0417b2.jpg
 どこまで動くかわかりませんが、ジョグから始めてみました。
Posted by まさよし at 20:46 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
Morimasa [2025年04月17日(Thu)]
0417b.jpg
 ひとまず2台ほどトレイルカメラ設置。写真はトレイルカメラ風なY氏です(笑)
Posted by まさよし at 20:38 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
Sin helpro 3 [2025年04月17日(Thu)]
0417.jpg
 最少値を更新し続けているKくん♪動きもココロも軽快です。お見事!
Posted by まさよし at 19:58 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
蝦夷山椒魚 [2025年04月17日(Thu)]
0417o2.jpg
 この時期ならではの行動。春は皆さん大忙し☆
Posted by まさよし at 18:43 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
蝦夷鹿 [2025年04月17日(Thu)]
0417o.jpg
 アダッチの道でお三方に会いました☆
Posted by まさよし at 17:40 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
Spring [2025年04月15日(Tue)]
0415.jpg
 先日の陽気と昨夜の雨で雪はほぼ無くなりました。スキーシーズンは終了し、しばらく休眠です・・・。
Posted by まさよし at 15:40 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
さくら ホテルビュッフェ&温泉 [2025年04月13日(Sun)]
0413.jpg
 久しぶりの再開です♪大変お待たせいたしました。私共も仲間が去り、心残りがあったのですが、8ヶ月ぶりに皆さんとも再会です。
0413b.jpg
 旭川の街を望みながら少しだけ贅沢な休日です。今季もどうぞよろしくお願いいたします☆
Posted by まさよし at 23:20 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
プロフィール

Forest Create TACK/ふぉれすとクリエイトたっくさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/tack_blog/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/tack_blog/index2_0.xml