第45回青森県ろうあ者大会にてお話ししました!(9月24日)
[2022年09月26日(Mon)]
台風が吹き荒れた9月の、2回目の3連休。
第45回青森県ろうあ者大会に
TA-net 理事長の廣川麻子がお招きを受けました。
青森県ろうあ者大会は毎年開催されていましたが
コロナ禍のため、3年ぶりの開催。
しかも、ここ数年は1日のみでしたが、今回は久しぶりということで2日間という豪華版。
ということで、2時間の機会をいただきました。
青森県は手話言語条例が2020年6月にスタート。
文化も含めて発展してほしいという願いを込め、文化芸術のアクセシビリティの重要性を柱に、
オンラインにおける取組
英国における体験から
舞台手話通訳の取り組み
などなど・・・!
お話ししました。
質疑応答でも3つの質問があり、とてもうれしく思いました!
また個人的にもたくさんの質問を受け、関心の高さを感じました。
「目からうろこ!」
「知らなかった!」とご感想をいただきました。
県民福祉プラザという20年前にできた建物で、
青森県産のヒバを壁や手すりなどにふんだんにつかった素敵な施設でした。
また、前日の9月23日は「手話言語の国際デー」。
全国各地でブルーライトアップされたのですが、青森市でも行われるとのことで参加させていただきました。
手話言語に理解を 青森市・アスパムでライトアップ企画 (東奥日報) https://u.lin.ee/N1rA8bX?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none
また、講演終了後は「わ・らっせ」に案内していただき、ねぶたについてのお話をたくさん伺いました!
ろう者も参加していて、実演してくださったり、、画像を見せてくださったり。
因みに「ねぶた」の表記。
青森市は「ねぶた」
弘前市は「ねぷた」
八戸市は「三社大祭」
となるのだそうです!
翌日25日は、那須英彰さんと野崎誠さんによる
ろう教育における手話を守った高橋潔先生と大曾根源助先生をテーマにした演劇公演でした。
青森県には「青森県障害者芸術文化活動支援センター」がありますので、より効果的に発展できたらいいな、と願っています。
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kenko/syofuku/bunkageijyutu.html
第45回青森県ろうあ者大会に
TA-net 理事長の廣川麻子がお招きを受けました。
青森県ろうあ者大会は毎年開催されていましたが
コロナ禍のため、3年ぶりの開催。
しかも、ここ数年は1日のみでしたが、今回は久しぶりということで2日間という豪華版。
ということで、2時間の機会をいただきました。
青森県は手話言語条例が2020年6月にスタート。
文化も含めて発展してほしいという願いを込め、文化芸術のアクセシビリティの重要性を柱に、
オンラインにおける取組
英国における体験から
舞台手話通訳の取り組み
などなど・・・!
お話ししました。
質疑応答でも3つの質問があり、とてもうれしく思いました!
また個人的にもたくさんの質問を受け、関心の高さを感じました。
「目からうろこ!」
「知らなかった!」とご感想をいただきました。
県民福祉プラザという20年前にできた建物で、
青森県産のヒバを壁や手すりなどにふんだんにつかった素敵な施設でした。
また、前日の9月23日は「手話言語の国際デー」。
全国各地でブルーライトアップされたのですが、青森市でも行われるとのことで参加させていただきました。
手話言語に理解を 青森市・アスパムでライトアップ企画 (東奥日報) https://u.lin.ee/N1rA8bX?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none
また、講演終了後は「わ・らっせ」に案内していただき、ねぶたについてのお話をたくさん伺いました!
ろう者も参加していて、実演してくださったり、、画像を見せてくださったり。
因みに「ねぶた」の表記。
青森市は「ねぶた」
弘前市は「ねぷた」
八戸市は「三社大祭」
となるのだそうです!
翌日25日は、那須英彰さんと野崎誠さんによる
ろう教育における手話を守った高橋潔先生と大曾根源助先生をテーマにした演劇公演でした。
青森県には「青森県障害者芸術文化活動支援センター」がありますので、より効果的に発展できたらいいな、と願っています。
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kenko/syofuku/bunkageijyutu.html