11月定例会(オンライン)のお知らせ(11月12日)
[2021年10月15日(Fri)]
10月に続いて大好評の、当事者の声を聞くシリーズ第二弾です。
11月は、映画『へんしんっ!』で初めてメガホンを取られた石田智哉監督を講師にお招きします。
制作の立場からのアクセシビリティや、撮影を通して監督ご自身がどのように”変身”を遂げられたのか、じっくりとお話を伺います。
撮影裏話も乞うご期待!
映画をご覧になった方も、これからご覧になる方も、ぜひご参加をお待ちしております♩
■テーマ:〜みんなで観劇できる環境をつくる〜 当事者の声を聞くシリーズA 車椅子ユーザー編
■日時:2021年11月12日(金)19時〜20時45分
■ゲスト:石田智哉さん(講演後に廣川理事長とトークセッションを行います)
■手話通訳、UDトークによる文字支援
■参加費無料、Zoomウェビナー、事前申し込み制、見逃し配信あり

(C)2020 Tomoya Ishida
*講師プロフィール
1997年生まれ、東京都在住。電動車椅子ユーザー。立教大学現代心理学部映像身体学科卒業、同大学院修士課程在学中。
中学生の時、自分に合った学習方法としてiPadを紹介され、WSをきっかけに映像制作に興味を持つ。
卒業制作としてドキュメンタリー映画『へんしんっ!』を制作。第42回ぴあフィルムフェスティバルでグランプリを獲得。現在は全国順次、劇場公開中。
学部生時には音声ガイド、手話・文字通訳、駅から会場までの誘導案内を行う「バリアフリー映画上映会」に所属。実行委員として企画・運営を務める。
大学院では「しょうがい者が創作活動を行う過程で生まれる身体観の変化」について研究をしている。
*『へんしんっ!』公式HP
https://henshin-film.jp/

なお、この日に都合がつかなくてもご安心ください。事前にお申し込みいただいた方限定で、後日、録画した映像URLをお送りします。
■ZOOMウェビナーを使ってご覧いただきます。
お申し込みは以下フォームからお願いいたします。
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_m8rgMjwsQH2_RDAkhA9gHw
ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。
*PCでの視聴を推奨します。
*視聴者の顔出しはありません。ウェビナーの操作方法についてのご質問には対応しかねます。
以下のサイトなどでご確認ください。
https://zoom-support.nissho-ele.co.jp/hc/ja/articles/360023978951-%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%93%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%81%AB%E5%8F%82%E5%8A%A0-%E5%8F%82%E5%8A%A0%E8%80%85-