ママリアン・ダイビング・リフレックス東京公演終了しました(4月8-11日)
[2021年04月12日(Mon)]
ママリアン・ダイビング・リフレックス東京公演終了しました(4月8-11日)
京都公演に続き、
東京公演を実施しました。
主催団体は日本財団。
もともとの計画では、日本財団が昨年4月に上演するものでした。
ところが緊急事態宣言のため、延期となり
結果、京都公演を3月に行い、
3ステージを経験。
満を期して
4月、東京公演に臨ことができました。
こちらは4ステージ。
監修は京都を担当した河合依子さんが
東京に駆けつけ、東京を担当した河合祐三子さんに引き継ぎ。
アシスタントは京都と東京で分けていましたが
アシスタントもがっつりトーク部分で通訳を担当したため
急遽、東京にも参加。
UDトークもしっかりとつけたいということで
東京から1名、アシスタントが合流。
2週間を経て、再集合したメンバー。
他の出演者やスタッフとはすっかり慣れています。
東京でも、舞台手話通訳チームのために素敵な楽屋を用意していただきました。
ゲネプロでは監修チームメンバーでもある
佐沢静枝さんが駆けつけ、初見での意見をいただきました。

初日開けてからも、
毎回、終演後は監修からフィードバックを。
日々ブラッシュアップしました。

また、全スタッフと全出演者は、毎回、ミーティングを行い
前日の課題を確認し、改善を検討しました。


千秋楽後はみんなで振り返り。

合間のトーク部分、京都では出来ませんでしたが
東京ではUDトークもしっかりと投影しました。
これも京都でのアドバイスのおかげ。

そうして4ステージ、満席、キャンセル待ちもたくさん、
当日券を毎回数枚出したのですが
それも長蛇の列、お断りするのが苦しかった!と。
クチコミの力は大きいですね。。。
今回、難聴者、ろう者もたくさんきてくださり、
確認できただけでも20名!
これというのも、全ステージにサポートがあったからこそ。
貴重な機会をありがとうございました!!!!
TA-net会員がブログに書いてくださったのでお読み下さい。
https://ameblo.jp/takalove2020/entry-12667652660.html
また、Yahoo!ニュースに感想が載り、画像に手話通訳が登場していますのでご覧ください。
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamotochiaki/20210424-00232807/
京都公演に続き、
東京公演を実施しました。
主催団体は日本財団。
もともとの計画では、日本財団が昨年4月に上演するものでした。
ところが緊急事態宣言のため、延期となり
結果、京都公演を3月に行い、
3ステージを経験。
満を期して
4月、東京公演に臨ことができました。
こちらは4ステージ。
監修は京都を担当した河合依子さんが
東京に駆けつけ、東京を担当した河合祐三子さんに引き継ぎ。
アシスタントは京都と東京で分けていましたが
アシスタントもがっつりトーク部分で通訳を担当したため
急遽、東京にも参加。
UDトークもしっかりとつけたいということで
東京から1名、アシスタントが合流。
2週間を経て、再集合したメンバー。
他の出演者やスタッフとはすっかり慣れています。
東京でも、舞台手話通訳チームのために素敵な楽屋を用意していただきました。
ゲネプロでは監修チームメンバーでもある
佐沢静枝さんが駆けつけ、初見での意見をいただきました。

初日開けてからも、
毎回、終演後は監修からフィードバックを。
日々ブラッシュアップしました。

また、全スタッフと全出演者は、毎回、ミーティングを行い
前日の課題を確認し、改善を検討しました。

千秋楽後はみんなで振り返り。

合間のトーク部分、京都では出来ませんでしたが
東京ではUDトークもしっかりと投影しました。
これも京都でのアドバイスのおかげ。

そうして4ステージ、満席、キャンセル待ちもたくさん、
当日券を毎回数枚出したのですが
それも長蛇の列、お断りするのが苦しかった!と。
クチコミの力は大きいですね。。。
今回、難聴者、ろう者もたくさんきてくださり、
確認できただけでも20名!
これというのも、全ステージにサポートがあったからこそ。
貴重な機会をありがとうございました!!!!
TA-net会員がブログに書いてくださったのでお読み下さい。
https://ameblo.jp/takalove2020/entry-12667652660.html
また、Yahoo!ニュースに感想が載り、画像に手話通訳が登場していますのでご覧ください。
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamotochiaki/20210424-00232807/