名取事務所「鈴木大拙と東京ブギウギ」公演にて舞台手話通訳を行いました!(3月14日)
[2021年03月17日(Wed)]
2020年10月に続き、名取事務所さんから2回目のチャレンジをいただき、
以下の公演にて舞台手話通訳の実践をいたしました。
今回は実在の人物である「鈴木大拙」をテーマに、
劇中に英語の会話や、英語の歌があり、ASL(アメリカ手話)の指導を受けて表現を取り入れるなどチャレンジの多い舞台となりました。
「鈴木大拙と東京ブギウギ」
下北沢・小劇場B1
2021年3月14日(日)18:00開演
https://ta-net.org/event/1072
担当は、左から
江崎裕子、田中結夏、藤木和子。

今回はサインネームの紹介動画を事前に制作、配信。
また劇団出演者向けに、稽古の一環として
手話ワークショップを実施。
舞台手話通訳への理解を深めていただきました。
ゲネプロでは監修の佐沢静枝がチェック。

前回の反省化から、通訳者が見えるように、お立ち台を作っていただきました。

そして今回、ろう者が10名以上、手話関係者も多数、と満席となりました!
開演前には、名取社長、手話通訳者とともに10分ほどの手話に関するレクチャーを観客向けに行いました。

本番の様子。俳優の後ろにいます。
-thumbnail2.jpg)
藤木和子
-thumbnail2.jpg)
田中結夏
-thumbnail2.jpg)
以下の公演にて舞台手話通訳の実践をいたしました。
今回は実在の人物である「鈴木大拙」をテーマに、
劇中に英語の会話や、英語の歌があり、ASL(アメリカ手話)の指導を受けて表現を取り入れるなどチャレンジの多い舞台となりました。
「鈴木大拙と東京ブギウギ」
下北沢・小劇場B1
2021年3月14日(日)18:00開演
https://ta-net.org/event/1072
担当は、左から
江崎裕子、田中結夏、藤木和子。
今回はサインネームの紹介動画を事前に制作、配信。
また劇団出演者向けに、稽古の一環として
手話ワークショップを実施。
舞台手話通訳への理解を深めていただきました。
ゲネプロでは監修の佐沢静枝がチェック。
前回の反省化から、通訳者が見えるように、お立ち台を作っていただきました。

そして今回、ろう者が10名以上、手話関係者も多数、と満席となりました!
開演前には、名取社長、手話通訳者とともに10分ほどの手話に関するレクチャーを観客向けに行いました。
本番の様子。俳優の後ろにいます。
-thumbnail2.jpg)
藤木和子
-thumbnail2.jpg)
田中結夏
-thumbnail2.jpg)