• もっと見る

NPO法人シアター・アクセシビリティ・ネットワークからみなさまへ

「みんなで一緒に舞台を楽しもう!」を合言葉に活動中。
演劇・舞台を一緒に楽しむため、さまざまな観劇サポートを展開!
 
お問い合わせは「TA-netお問い合わせフォーム」よりお願いいたします。


<< 2020年05月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/ta-net/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ta-net/index2_0.xml
SPAC「くものうえ↑↓せかい演劇祭」トーク番組でリアルタイム字幕配信協力しました(5月3日〜6日) [2020年05月10日(Sun)]
RoiS株式会社さんが、UDトークの使い方についてオンライン無料レッスンを開催しています(6月まで)が、
https://info.roisinc.net/support/lecture/
TA-net会員有志13名が受講しました。

そのうち4名が、SPAC「くものうえ↑↓せかい演劇祭」トーク番組でリアルタイム字幕配信」に挑戦しました。

以下の通り、SPACサイトにも経緯が紹介されました。
https://spac.or.jp/news/?p=17211

また、各トーク開始の冒頭で、「UDトークによるリアルタイム字幕配信をシアター・アクセシビリティ・ネットワークのご協力により行なっています」と紹介いただきました!
A3Zy0rC9RnevZ%VJ02%yAw_thumb_45a4.jpg

配信の様子↓
UNADJUSTEDNONRAW_thumb_4593.jpg
PCのyoutubeサイト(左側PC)からケーブルで「音声認識用端末」(右側の手前のiPad mini)につなぎ、音を取ります。
PC(右側の奥のPC)で編集アプリを開き、修正をします。
その結果が、利用者のスマホに届く、という仕組みです。

利用者は、youtubeサイトをみながら、スマホでこんな風に見ています↓
UNADJUSTEDNONRAW_thumb_45a6.jpg

修正していることがわかるように、修正した部分は青になっています↓
UNADJUSTEDNONRAW_thumb_45b6.jpg

5月3日から6日までの4回、同じチームで4人が入り、
1回終了するごとに課題を確認し、改善していきました。
ネット環境や機材まわり、表記の方法などを話し合い、次の時に試す・・を繰り返し
かなりスキルアップし、まさに貴重な「実践の場」となりました。

外国人アーティストとの対談では、逐次通訳が入るため、
以下の通り、工夫をしてみたり。
UNADJUSTEDNONRAW_thumb_45cd.jpg

その様子をSPACスタッフさんもみてくださっていて、「工夫を重ねられているのがわかります!」と評価いただきました。
そして最終日の「閉幕メッセージ」もお願いされました!
このように評価いただけるのは嬉しいことです。

さらに、閉幕メッセージのあと、関係者一覧が流れたのですが、
「UDトーク配信協力:NPO法人シアター・アクセシビリティ・ネットワーク」
とクレジットいただきました!
以下のサイトでも掲載されています。
https://spac.or.jp/festival_on_the_cloud2020/credit

UDトークのログを活用し、トーク番組のアーカイブが「日本語字幕」つきで後日、配信される予定です!どうぞご期待ください。
https://spac.or.jp/festival_on_the_cloud2020#schedule


担当したメンバーの感想を以下にご紹介します。
ーーーー
学び、実践する、という貴重な時間をいただけたことが、とてもありがたかったです。
しかも、一度で終わりではなく、4回の実践の場があったこと、アドバイスをいただきながら4回の経験ができたことは、とても大きな収穫でした。
まだまだ分からないことがありますが、これからも実践の場があれば、積極的に出ていきたいと思っています。ありがとうございました。(O)
ーーーー
文字支援のいろはも分からず、またここ10年ほぼアナログな生活をしていて、浦島太郎状態で参加したUDトーク・オンラインレッスンでした。未経験に等しいにも関わらず、このような素晴らしい機会を与えていただき、本当に有意義な2週間を過ごすことができました。ここからがスタートです。いつか皆さんと肩を並べて活動ができるよう、日々頑張っていこうと思います。廣川さん、石川さん、そしてご一緒させていただた皆さん、本当にありがとうございました。(A)
ーーーー
仕事ゼロ&外出自粛でほんとによかったです(笑)。UDトーク未経験から現場デビューまで、超特急のフルコースでしたが、むしろ集中して取り組めたし、短期間に同じメンバーで連続テーマで実践を重ねられるなんて、望んでもそうそうないチャンス。多くの収穫をいただきました。チームの皆さま、お世話になりました。お互いより腕を磨き、またどこかでご一緒できたらいいですね!廣川さん、石川さん、貴重な経験の場を本当にありがとうございました。(S)
ーーーー
オンライン無料レッスン受講後、リアルタイム字幕配信の修正という貴重な機会をいただきました。最初はスピードについていけませんでしたが… 他の修正者の皆さんと試行錯誤しながら、回を重ねるごとに少しずつコツが分かってきました。まだまだ改善が必要ですが、これからも積極的にチャレンジしていきたいと思います。UDトークの魅力や奥深さを味わえて、充実したステイホーム週間でした。サポートしていただいた廣川さん、石川さんには心より感謝を申し上げます。(M)
ーーーー


今後もオンライン字幕配信を増やしていきたいと思いますので、
芸術文化関係におけるオンライン番組では「リアルタイム字幕配信」をご検討ください!