4月定例会はZOOMでトライアル開催しました
[2020年04月11日(Sat)]
新型コロナ感染防止による緊急事態宣言が4月8日に発令されたことにともない、TA-net定例会の会場としてお世話になっている「東京都障害者福祉会館」が、5月6日まで閉鎖となりました。
しかし、世間ではオンラインミーティング、オンライン講座、などが流行りだしています。
一旦、TA-net定例会は中止、とお知らせしましたが、
ZOOMを使って開催できるのでは?!と思い立ち、
急遽、トライアルでやってみました。
今回はトライアルということで、一般公開はせず、
TA-net会員および舞台手話通訳チーム(養成講座を受講した方々および講師陣)に限定し
呼びかけてみました。
4月10日の19時から20時まで、の1時間に設定しましたが
最終的には15名が参加!
そして北海道、仙台、東京、千葉、大阪、福岡、と全国から!

初対面の方も多いので、まずは自己紹介からスタート。
そして各地域の状況を情報交換したり、
劇場関係者の方がいらしたので、運営の様子を教えてもらったり、
などなど、お話ししました。
終わってみて、もっとあれもこれも話したかったな、ということもありましたが
逆に、いまならまた開催できるかもしれない!
と可能性を感じました。
ちなみに、情報保障は、通訳できる人が交代で、対応。
UDトークはPCから出る音をタブレットにつないで認識し、それをQRコードで配布。
進行におけるさまざまな工夫がもっとできそう、ということで、
課題を整理して近いうちにまた開催できたらいいな、と思っています。
ZOOMの危険性もあるので、誰でも自由に、ではなく
事前申し込み制になりますが、どうぞ、お楽しみに!
しかし、世間ではオンラインミーティング、オンライン講座、などが流行りだしています。
一旦、TA-net定例会は中止、とお知らせしましたが、
ZOOMを使って開催できるのでは?!と思い立ち、
急遽、トライアルでやってみました。
今回はトライアルということで、一般公開はせず、
TA-net会員および舞台手話通訳チーム(養成講座を受講した方々および講師陣)に限定し
呼びかけてみました。
4月10日の19時から20時まで、の1時間に設定しましたが
最終的には15名が参加!
そして北海道、仙台、東京、千葉、大阪、福岡、と全国から!

初対面の方も多いので、まずは自己紹介からスタート。
そして各地域の状況を情報交換したり、
劇場関係者の方がいらしたので、運営の様子を教えてもらったり、
などなど、お話ししました。
終わってみて、もっとあれもこれも話したかったな、ということもありましたが
逆に、いまならまた開催できるかもしれない!
と可能性を感じました。
ちなみに、情報保障は、通訳できる人が交代で、対応。
UDトークはPCから出る音をタブレットにつないで認識し、それをQRコードで配布。
進行におけるさまざまな工夫がもっとできそう、ということで、
課題を整理して近いうちにまた開催できたらいいな、と思っています。
ZOOMの危険性もあるので、誰でも自由に、ではなく
事前申し込み制になりますが、どうぞ、お楽しみに!