舞台手話通訳、字幕、音声ガイドつき「メゾン」公演 2023バージョンで上演!(1月28日)
[2023年01月30日(Mon)]
■舞台手話通訳、字幕、音声ガイドつき演劇「メゾン」(1/28)
「メゾン」は、TA-net舞台手話通訳養成講座(2018-2019年度・日本財団助成)の教材として書き下ろしていただいた30分のお芝居です。3人の俳優が両親と息子の家族の30年間を演じるという心あたたまるストーリーで、どなたでも楽しめる内容です。今回は舞台手話通訳・字幕・音声ガイドにより、視覚障害、聴覚障害のある方でも舞台作品を体感いただけるように上演しました。

(上演時間30分 アフタートーク60分)
作・演出 米内山陽子
出演:冨沢竜也、平塚正信、矢島理佐
音声ガイド:檀鼓太郎
舞台手話通訳:田中結夏
字幕:TA-net
最初に音声ガイドの檀鼓太郎さんと、舞台手話通訳の田中結夏さんとが最初に舞台説明を行い、会場の広さやセットの様子を伝えて舞台が始まります。

目が見えない方に、俳優の様子が伝わるよう音声ガイドが情景も含めて言葉で伝え、また3人の俳優のセリフは舞台手話通訳1人が手話で表出します。
お話の舞台はとあるマンションのダイニング。お父さんお母さんと、ひとり息子が、時には互いを励まし、時には気持ちがすれ違い、30年の日々が過ぎていく物語。その瞬間瞬間に精一杯の愛情が溢れている様子に、涙を流すお客さんもいらっしゃいました。
終了後は、意見交換会。

演出家や舞台手話通訳者、音声ガイド以外に、地元にお住いの全盲・平瀬徹さん、ろう者・平井知加子さんも交えて公演を振り返りました。感想から思いがけない演出のヒントが飛び出すなど、新しい発見もあり、有意義な時間となりました。
今後も「メゾン」公演は続けていきたいと考えております。再演をお楽しみに。
1月27日の「観劇サポートワークショップ」の模様はこちらからどうぞ。
「メゾン」は、TA-net舞台手話通訳養成講座(2018-2019年度・日本財団助成)の教材として書き下ろしていただいた30分のお芝居です。3人の俳優が両親と息子の家族の30年間を演じるという心あたたまるストーリーで、どなたでも楽しめる内容です。今回は舞台手話通訳・字幕・音声ガイドにより、視覚障害、聴覚障害のある方でも舞台作品を体感いただけるように上演しました。

(上演時間30分 アフタートーク60分)
作・演出 米内山陽子
出演:冨沢竜也、平塚正信、矢島理佐
音声ガイド:檀鼓太郎
舞台手話通訳:田中結夏
字幕:TA-net
最初に音声ガイドの檀鼓太郎さんと、舞台手話通訳の田中結夏さんとが最初に舞台説明を行い、会場の広さやセットの様子を伝えて舞台が始まります。

目が見えない方に、俳優の様子が伝わるよう音声ガイドが情景も含めて言葉で伝え、また3人の俳優のセリフは舞台手話通訳1人が手話で表出します。
お話の舞台はとあるマンションのダイニング。お父さんお母さんと、ひとり息子が、時には互いを励まし、時には気持ちがすれ違い、30年の日々が過ぎていく物語。その瞬間瞬間に精一杯の愛情が溢れている様子に、涙を流すお客さんもいらっしゃいました。
終了後は、意見交換会。

演出家や舞台手話通訳者、音声ガイド以外に、地元にお住いの全盲・平瀬徹さん、ろう者・平井知加子さんも交えて公演を振り返りました。感想から思いがけない演出のヒントが飛び出すなど、新しい発見もあり、有意義な時間となりました。
今後も「メゾン」公演は続けていきたいと考えております。再演をお楽しみに。
1月27日の「観劇サポートワークショップ」の模様はこちらからどうぞ。