【文化庁受託事業】舞台「歌って走って笑って踊ってキャラバンバン」報告(11月26日・27日)
[2022年11月30日(Wed)]
令和4年度障害者等による文化芸術活動活動推進事業で実施した「全国への舞台手話通訳派遣」第3弾は舞台「歌って走って笑って踊ってキャラバンバン」
舞台手話通訳付公演は、11月26日(土)14時の回・27日(日)17時の回に、南国市地域交流センターMIARE!(みあーれ)にて行われました。

舞台「歌って走って笑って踊ってキャラバンバン」とは
〜1977年から2016年まで、高知県の民放局、テレビ高知主催で行われていた視聴者参加型野外歌合戦「歌って走ってキャラバンバン」は毎年1000名以上の応募者があり、40年続く毎年夏恒例の番組として多くの市民から愛されていた。参加者、視聴者、そして番組づくりに関わった皆様の思い出が今、舞台となる。〜
出演者は東京と高知とに離れており、しかも4ステージすべて違うパターン(舞台手話通訳の有無、27日はコンサートあり+舞台手話通訳の有無)で関係者も大変なチャレンジだったかと思います。

本公演は舞台手話通訳3名・手話監修2名体制で臨みました。
1つのストーリーを舞台手話通訳1名が担当。
全員で歌う部分は舞台手話通訳も全員出るというふうに、広い舞台の上で一体感を出せるよう稽古場で話し合いを重ねてきました。
また居住地が3か所(東京/大阪/兵庫)に分かれていたため、Zoomを駆使しオンラインで手話監修を行いました。

舞台手話通訳:加藤裕子、下坂幸恵、水藤みつみ
11月25日に高知入り。
1日前のゲネプロで全体像がようやく見えてくるというなかなか大変な舞台でしたが、舞台手話通訳も手話監修もよりよい舞台にしたいという思いでギリギリまで練習・監修を頑張りました!

手話監修:河合祐三子、中村千穂
受付での手話通訳は地元の高知県聴覚障害者協会に依頼し、各日ともに手話通訳2名を派遣、対応していただきました。
聴覚障害者の事前申し込みは残念な結果でしたが、当日券で高齢ろう者が介助者と共にいらっしゃって「楽しかった」というご感想をいただけたのは非常に嬉しい出来事でした。

聞こえなくても聞こえにくくても歌を楽しみたい、コンサートを楽しみたい方は少なからずいらっしゃいます。
また、舞台手話通訳は都会ばかりで地方ではなかなか観劇するチャンスがないので、今回こういう機会をいただけたことは必ず、次の観劇サポートに繋がっていくと確信しています。
この「全国への舞台手話通訳派遣」は以下の公演で一区切りです。
■舞台手話通訳・字幕付き演劇公演「注文の多い料理店」
日時:2023年1月14日(土)
@ 14:00〜 ※作品の上演前に、舞台手話通訳についてのミニレクチャーがあります。(約30分間)
A 18:30〜 ※作品の上演後に、出演者や手話通訳者、手話監修者らによる意見交換会があります。(約30分間)
会場:福岡県福岡市博多区祇園町8番3号 ぽんプラザ
お近くにお住まいの方はぜひ一度足をお運びください。
舞台手話通訳付公演は、11月26日(土)14時の回・27日(日)17時の回に、南国市地域交流センターMIARE!(みあーれ)にて行われました。

舞台「歌って走って笑って踊ってキャラバンバン」とは
〜1977年から2016年まで、高知県の民放局、テレビ高知主催で行われていた視聴者参加型野外歌合戦「歌って走ってキャラバンバン」は毎年1000名以上の応募者があり、40年続く毎年夏恒例の番組として多くの市民から愛されていた。参加者、視聴者、そして番組づくりに関わった皆様の思い出が今、舞台となる。〜
出演者は東京と高知とに離れており、しかも4ステージすべて違うパターン(舞台手話通訳の有無、27日はコンサートあり+舞台手話通訳の有無)で関係者も大変なチャレンジだったかと思います。

本公演は舞台手話通訳3名・手話監修2名体制で臨みました。
1つのストーリーを舞台手話通訳1名が担当。
全員で歌う部分は舞台手話通訳も全員出るというふうに、広い舞台の上で一体感を出せるよう稽古場で話し合いを重ねてきました。
また居住地が3か所(東京/大阪/兵庫)に分かれていたため、Zoomを駆使しオンラインで手話監修を行いました。

舞台手話通訳:加藤裕子、下坂幸恵、水藤みつみ
11月25日に高知入り。
1日前のゲネプロで全体像がようやく見えてくるというなかなか大変な舞台でしたが、舞台手話通訳も手話監修もよりよい舞台にしたいという思いでギリギリまで練習・監修を頑張りました!

手話監修:河合祐三子、中村千穂
受付での手話通訳は地元の高知県聴覚障害者協会に依頼し、各日ともに手話通訳2名を派遣、対応していただきました。
聴覚障害者の事前申し込みは残念な結果でしたが、当日券で高齢ろう者が介助者と共にいらっしゃって「楽しかった」というご感想をいただけたのは非常に嬉しい出来事でした。

聞こえなくても聞こえにくくても歌を楽しみたい、コンサートを楽しみたい方は少なからずいらっしゃいます。
また、舞台手話通訳は都会ばかりで地方ではなかなか観劇するチャンスがないので、今回こういう機会をいただけたことは必ず、次の観劇サポートに繋がっていくと確信しています。
この「全国への舞台手話通訳派遣」は以下の公演で一区切りです。
■舞台手話通訳・字幕付き演劇公演「注文の多い料理店」
日時:2023年1月14日(土)
@ 14:00〜 ※作品の上演前に、舞台手話通訳についてのミニレクチャーがあります。(約30分間)
A 18:30〜 ※作品の上演後に、出演者や手話通訳者、手話監修者らによる意見交換会があります。(約30分間)
会場:福岡県福岡市博多区祇園町8番3号 ぽんプラザ
お近くにお住まいの方はぜひ一度足をお運びください。