登壇します「Open Arts Network Project
第1回シンポジウム「参加につながる情報発信」(3月25日)
[2019年02月20日(Wed)]
TA-net理事長の廣川が委員として参加している「障害者の舞台芸術表現活動・鑑賞支援プラットフォーム構築プロジェクト」では、この度、大阪で第1回シンポジウムを行います。
廣川も登壇します。
障害者の舞台芸術表現活動・鑑賞支援プラットフォーム構築に向けて
Open Arts Network Project
第1回シンポジウム「参加につながる情報発信」
■開催日時
2019年 3月 25日 (月) 14:00 〜 16:30(開場13:30)
■主催
文化庁/社会福祉法人 大阪障害者自立支援協会(国際障害者交流センター ビッグ・アイ)
制作:社会福祉法人 大阪障害者自立支援協会
■会場
ブリーゼプラザ 会議室(803・804号室)
全国的に障害のある人たちの表現活動・鑑賞の機会を創出していく意識が高まり、多くの劇場・音楽堂等で、多様な人が参加できる事業への取組みがはじまっています。この取組みを通じて、具体的な課題が見え、その課題を解決するためのノウハウが求められています。第1回シンポジウムでは、「参加につながる情報発信」をテーマに、実践者の取組事例をもとに多角的に考察し、劇場・音楽堂等が抱える事業づくりの課題解決と事業の充実を図るために参加者とともに考えます。
手話通訳、文字通訳あり。
http://big-i.jp/contents/art/detail.php?eid=00772&toppage=2
廣川も登壇します。
障害者の舞台芸術表現活動・鑑賞支援プラットフォーム構築に向けて
Open Arts Network Project
第1回シンポジウム「参加につながる情報発信」
■開催日時
2019年 3月 25日 (月) 14:00 〜 16:30(開場13:30)
■主催
文化庁/社会福祉法人 大阪障害者自立支援協会(国際障害者交流センター ビッグ・アイ)
制作:社会福祉法人 大阪障害者自立支援協会
■会場
ブリーゼプラザ 会議室(803・804号室)
全国的に障害のある人たちの表現活動・鑑賞の機会を創出していく意識が高まり、多くの劇場・音楽堂等で、多様な人が参加できる事業への取組みがはじまっています。この取組みを通じて、具体的な課題が見え、その課題を解決するためのノウハウが求められています。第1回シンポジウムでは、「参加につながる情報発信」をテーマに、実践者の取組事例をもとに多角的に考察し、劇場・音楽堂等が抱える事業づくりの課題解決と事業の充実を図るために参加者とともに考えます。
手話通訳、文字通訳あり。
http://big-i.jp/contents/art/detail.php?eid=00772&toppage=2