• もっと見る

NPO法人シアター・アクセシビリティ・ネットワークからみなさまへ

「みんなで一緒に舞台を楽しもう!」を合言葉に活動中。
演劇・舞台を一緒に楽しむため、さまざまな観劇サポートを展開!
 
お問い合わせは「TA-netお問い合わせフォーム」よりお願いいたします。


<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/ta-net/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ta-net/index2_0.xml
舞台手話通訳養成講座(大阪会場)受講生の実践をしました! [2018年12月17日(Mon)]
TA-netでは、舞台手話通訳養成講座の大阪会場を11月に開催しましたが、
「実践」の場をビッグ・アイ(国際障害者交流センター)でいただきました。

知的・発達障害児(者)にむけての劇場体験プログラム「劇場って楽しい!
文化庁/社会福祉法人 大阪障害者自立支援協会(国際障害者交流センター ビッグ・アイ)
制作/社会福祉法人 大阪障害者自立支援協会
https://big-i.jp/contents/art/detail.php?eid=00738&EventCalender=2


劇場について学ぶ3回連続講座で、最終回はミュージカルを楽しむというもの。
今までは字幕だけでしたが、今回初めて、本編に手話通訳を導入という試みに、
受講生3名がチャレンジ。交代で行いました。


写真 2018-12-16 15 04 26.jpg

俳優のほうに注目させるため、視線を送っています。
写真 2018-12-16 11 22 07.jpg

動きを俳優と合わせて一体感を出しています。
写真 2018-12-16 11 38 28.jpg
写真 2018-12-16 11 48 58.jpg

岡由紀子
写真 2018-12-16 11 30 35.jpg

片桐広栄
写真 2018-12-16 11 11 46.jpg

橋本由美子
写真 2018-12-16 11 47 09.jpg

フィナーレでは、3人同時に立たせていただきました。
写真 2018-12-16 14 39 27.jpg

リハーサル終了後にチェックする米内山講師。
写真 2018-12-16 12 44 03.jpg

作品の雰囲気を伝えるために、手作り衣装で臨みましたが、
主催者からはもちろん、劇団さんから
「私たちに寄り添ってくれているのがわかって、とても嬉しかった」
と大変好評でした。
また、お稽古見学の際もあたたかく迎えてくださいました。
舞台裏でも声をかけてくださるなど、気遣いに感激。
写真 2018-12-16 11 29 38.jpg
また司会を担当された方からは
「劇団の方だと思ったわ」
と驚かれました。それほど、マッチしていたということですね。


劇団音芽さんも、ブログにてご紹介いただきました。
https://ameblo.jp/gekidan-otome/entry-12426317498.html

関係者の皆様、あたたかく見守って下さり、本当にありがとうございました!

TA-netでは、このような舞台手話通訳の実践の場を求めています。
まずは、以下のフォームからご相談ください。
https://mailform.mface.jp/frms/tanet/xjea5ojhfmdn
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント