• もっと見る

NPO法人シアター・アクセシビリティ・ネットワークからみなさまへ

「みんなで一緒に舞台を楽しもう!」を合言葉に活動中。
演劇・舞台を一緒に楽しむため、さまざまな観劇サポートを展開!
 
お問い合わせは「TA-netお問い合わせフォーム」よりお願いいたします。


<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/ta-net/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ta-net/index2_0.xml
【日本財団助成】舞台手話通訳養成講座・大阪会場 終了しました! [2018年11月26日(Mon)]
9月の横浜会場、10月の札幌会場と続けてきた舞台手話通訳養成講座、最後はこちら。
11月10日、11日、24日、25日に大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)にて開講しました。
大阪、兵庫、山口から各2名とバランスよく(?)集まりました。
 
<1日目 演劇ワークショップ>
タクシーの運転手に「ドーンセンター」と言ってもすぐには通じない、ということを学んだ初日。
柏木講師に従って身体をほぐしていきます。
20181110_105713357.jpg
 
<2日目 演じてみよう>
なぜ11月には暖房も冷房も不要、と思うのか疑問に思った2日目。
2組に分かれ米内山講師、佐沢講師の指導の下、台本を読んで演じるという体験をしました。
20181111_110858151.jpg

<3日目 稽古に参加してみよう>
3連休ってやっぱり混むよねと思った3日目。
俳優3名が演じる横に立って手話通訳の練習。
20181124_103333619.jpg
 
ひたすら練習。
20181124_140454999.jpg
 
<4日目 舞台手話通訳をしてみよう>
大阪マラソンのスタートを歩道橋の上から眺めた4日目。
稽古を見守る廣川理事長
20181125_102206249.jpg
 
直前、米内山講師による気合注入
20181125_104026095.jpg
 
発表会を見守る
午後はAの部10名・Bの部11名 のべ21名の方々にご覧いただき、意見交換を行いました。
20181125_143446707.jpg
 
これで今年度の日本財団助成事業「舞台手話通訳養成講座」は全日程、無事終了しました。
各地で実践の機会をいただき、研鑽を積んでいければと思っております。
 
舞台手話通訳をお考えの劇場劇団関係者、施設関係者の皆様、ぜひTA-netまでお問い合わせください。
お待ちしております!
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント