稲城市聴覚障害者協会でお話いたしました
[2018年10月10日(Wed)]
東京の多摩地域にある、稲城市聴覚障害者協会にお招きを受け、お話をしてまいりました。
9月29日(土)の午後、台風25号が近づく中で開催が危ぶまれましたが・・。
1年前からお約束していた、主催者の熱い願いが通じたのか、雨は降りつつも無事に開催。
参加者も多くの方が集まってくださいました。
稲城市だけでなく、世田谷区や町田市など、近隣の区市からもおいでいただきました。
たくさんの質疑応答があり、関心の高さを感じました。
関係者のみなさま、ありがとうございました!

以下は、稲城市聴覚障害者協会さまのフェイスブック記事からの転載です。
ーーー
https://www.facebook.com/inagideaf/
講演会
「みんなで舞台を一緒に楽しもう!」
講師 NPO法人シアター・アクセシビリティ・ネットワーク」(以下、TA-net)の理事長 廣川麻子さん
TA-netは、2012年から活動しているNPO法人で、聴覚や視覚のハンディキャップを抱える方々も観劇を楽しんでいただけるよう、積極的に観劇のバリアフリー化に取り組んでいる団体です。講演会やワークショップ、観劇支援にまつわる情報の発信などしております。
さて、本日は台風の接近とあってか、朝から雨が降ってるにもかかわらず、講演会にたくさんの来場者が足を運んでくださいました。
TA-net理事長の廣川さんは2時間、活動のきっかけや観劇のバリアフリー化までどのように取り組んできたかなど、終始穏やかに語ってくださいました。
そこに魅せられるかのように、参加者は真剣に見て(聞いて)おられました。演劇やミージュカル、映画、歌舞伎等に字幕や手話通訳、音声ガイドのサポートするというバリアフリー化できるまで大変な苦労があったと思います。おかげさまで私たちの楽しみが広がり、また社会参加も広がりました。
あきらめてはいけない!音や声を聞くだけではなく、みるものもあるんだということを教えてくれました。
帰り際、参加者たちの多くが「みにいきたい!」「楽しみたい!」などの嬉しいお言葉をいただきました。これからも益々広がっていくといいですね!
廣川さんをはじめ、参加者関係者の皆様、大変お疲れ様でした。
Te-net団体のこれからの益々のご活躍を期待しております。
9月29日(土)の午後、台風25号が近づく中で開催が危ぶまれましたが・・。
1年前からお約束していた、主催者の熱い願いが通じたのか、雨は降りつつも無事に開催。
参加者も多くの方が集まってくださいました。
稲城市だけでなく、世田谷区や町田市など、近隣の区市からもおいでいただきました。
たくさんの質疑応答があり、関心の高さを感じました。
関係者のみなさま、ありがとうございました!

以下は、稲城市聴覚障害者協会さまのフェイスブック記事からの転載です。
ーーー
https://www.facebook.com/inagideaf/
講演会
「みんなで舞台を一緒に楽しもう!」
講師 NPO法人シアター・アクセシビリティ・ネットワーク」(以下、TA-net)の理事長 廣川麻子さん
TA-netは、2012年から活動しているNPO法人で、聴覚や視覚のハンディキャップを抱える方々も観劇を楽しんでいただけるよう、積極的に観劇のバリアフリー化に取り組んでいる団体です。講演会やワークショップ、観劇支援にまつわる情報の発信などしております。
さて、本日は台風の接近とあってか、朝から雨が降ってるにもかかわらず、講演会にたくさんの来場者が足を運んでくださいました。
TA-net理事長の廣川さんは2時間、活動のきっかけや観劇のバリアフリー化までどのように取り組んできたかなど、終始穏やかに語ってくださいました。
そこに魅せられるかのように、参加者は真剣に見て(聞いて)おられました。演劇やミージュカル、映画、歌舞伎等に字幕や手話通訳、音声ガイドのサポートするというバリアフリー化できるまで大変な苦労があったと思います。おかげさまで私たちの楽しみが広がり、また社会参加も広がりました。
あきらめてはいけない!音や声を聞くだけではなく、みるものもあるんだということを教えてくれました。
帰り際、参加者たちの多くが「みにいきたい!」「楽しみたい!」などの嬉しいお言葉をいただきました。これからも益々広がっていくといいですね!
廣川さんをはじめ、参加者関係者の皆様、大変お疲れ様でした。
Te-net団体のこれからの益々のご活躍を期待しております。