• もっと見る

NPO法人シアター・アクセシビリティ・ネットワークからみなさまへ

「みんなで一緒に舞台を楽しもう!」を合言葉に活動中。
演劇・舞台を一緒に楽しむため、さまざまな観劇サポートを展開!
 
お問い合わせは「TA-netお問い合わせフォーム」よりお願いいたします。


<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/ta-net/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ta-net/index2_0.xml
9月定例会「聴覚補償とはなんぞや?」(9月14日) [2018年09月08日(Sat)]
TA-netで考える観劇サポートは「字幕」「手話」だけではありません。
聴覚を活用したサポートにも取り組んでいます。

前回の勉強会は、2016年2月に行った「ライブイベントにおける聴覚援助システムについて知り、考える会」
でした。
さまざまなサポート機材を出しているメーカーさんにお集まりいただき、最前線をおはなしいただきました。

あれから2年半が経ち、今回の企画となりました。

今回は、山岸淳子氏(公益財団法人日本フィルハーモ二ー交響楽団)に
「耳で聞かない音楽会」
「変態する音楽会」
企画に関わった経緯などをお話しいただきます。

聞こえない人が、音楽会をどのように楽しむのか・・?

さまざまなチャレンジについて、お話しをお伺いできる機会です。

9月14日(金)19時〜20時30分
会場:東京都障害者福祉会館 2階教室
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/syoukan/index.html

UDトークによる文字支援、手話通訳つき。

事前申し込み不要、どなたでもお越しください。

非会員は参加費として100円いただきます。

なお、本企画は
「よくわかる補聴器選び2019年版」(ヤエスメディアムック570)にてTA-netが紹介されることを記念しています。
http://amzn.asia/d/7CGP7We
915X2hlUHRL.jpg
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント