TA-net特別講演会「小山内美智子さんと考える芸術文化とアクセス」(1月29日)
[2017年12月15日(Fri)]
TA-netでは、2016年12月に「第14回読売福祉文化賞」を受賞しましたが、
https://blog.canpan.info/ta-net/archive/336
その時に一緒に受賞しました
NPO法人札幌いちご会の小山内美智子理事長をお招きし、以下の通り講演会を行うこととなりました!
TA-net特別講演会
「小山内美智子さんと考える芸術文化とアクセス」
2018年1月29日(月)13:30〜15:30
東京都障害者福祉会館 1階 A1 にて
資料代 1,000円
手話通訳、UDトークによる文字支援あり。
2018年を迎え、オリパラまで2年半。
地方から見た、芸術文化とアクセスをテーマに、
車椅子利用者と、手話を使う人と、一緒に考えてみませんか。
小山内美智子理事長は、札幌を拠点に障害者運動を長年行い、障害者の生き方を、札幌の街を変えてきました。
そんな彼女は、芸術文化をどのようにとらえているのでしょう?
前半は小山内美智子理事長のお話しを伺い、
後半は廣川との対談を行います!
ご期待ください!
TA-net特別講演会「小山内美智子さんと考える文化芸術とアクセス」
13時30分〜14時30分 小山内さんのおはなし
14時30分〜15時30分 対談「芸術文化へのアクセスに期待すること」
聞き手・廣川麻子(TA-net理事長)

小山内美智子プロフィール
1953年、北海道和寒町生まれ。自身脳性まひを抱えながら1977年、「札幌いちご会」設立、現理事長。今のホームヘルパー制度の基盤となる地域ケアサービス等を実施。85年、長男出産。00年、自立生活体験ができる施設「社会福祉法人アンビシャス」設立。前総合施設長。2008年悪性リンパ腫と判明するが無事完治。著書「おしゃべりな足指〜障がい母さんのラブレター〜」等。
NPO法人札幌いちご会
http://sapporo-ichigokai.jp/
準備の都合上、事前にお申し込みいただけると助かります。
TA-net事務局 info@ta-net.org
件名に「特別講演会」と記載し、本文に以下をご記入の上、お申し込みください。
1)氏名
2)必要とする情報保障(手話通訳、文字支援、音声読み取り通訳)
3)連絡先(PCからのメールを受信できるアドレスをご記入ください)
https://blog.canpan.info/ta-net/archive/336
その時に一緒に受賞しました
NPO法人札幌いちご会の小山内美智子理事長をお招きし、以下の通り講演会を行うこととなりました!
TA-net特別講演会
「小山内美智子さんと考える芸術文化とアクセス」
2018年1月29日(月)13:30〜15:30
東京都障害者福祉会館 1階 A1 にて
資料代 1,000円
手話通訳、UDトークによる文字支援あり。
2018年を迎え、オリパラまで2年半。
地方から見た、芸術文化とアクセスをテーマに、
車椅子利用者と、手話を使う人と、一緒に考えてみませんか。
小山内美智子理事長は、札幌を拠点に障害者運動を長年行い、障害者の生き方を、札幌の街を変えてきました。
そんな彼女は、芸術文化をどのようにとらえているのでしょう?
前半は小山内美智子理事長のお話しを伺い、
後半は廣川との対談を行います!
ご期待ください!
TA-net特別講演会「小山内美智子さんと考える文化芸術とアクセス」
13時30分〜14時30分 小山内さんのおはなし
14時30分〜15時30分 対談「芸術文化へのアクセスに期待すること」
聞き手・廣川麻子(TA-net理事長)
小山内美智子プロフィール
1953年、北海道和寒町生まれ。自身脳性まひを抱えながら1977年、「札幌いちご会」設立、現理事長。今のホームヘルパー制度の基盤となる地域ケアサービス等を実施。85年、長男出産。00年、自立生活体験ができる施設「社会福祉法人アンビシャス」設立。前総合施設長。2008年悪性リンパ腫と判明するが無事完治。著書「おしゃべりな足指〜障がい母さんのラブレター〜」等。
NPO法人札幌いちご会
http://sapporo-ichigokai.jp/
準備の都合上、事前にお申し込みいただけると助かります。
TA-net事務局 info@ta-net.org
件名に「特別講演会」と記載し、本文に以下をご記入の上、お申し込みください。
1)氏名
2)必要とする情報保障(手話通訳、文字支援、音声読み取り通訳)
3)連絡先(PCからのメールを受信できるアドレスをご記入ください)
足立区手話講習会の中級で勉強中の聴者です。
昨年は北千住で廣川さんの講演を拝聴しました。もっと、お話聞きたかったので、今回の講演会楽しみにしています。