沖縄県アーツマネジメント講座2017 無事終了
[2017年10月18日(Wed)]
アーツマネジメント講座12「視覚障害、聴覚障害を持つお客様を劇場に迎えるために」
公益社団法人日本芸能実演家団体協議会[芸団協]
【日時】2017年10月17日(火)
@14:00-16:30(13:30受付開始)
A18:30-20:30(18:00受付開始)
【会場】国立劇場おきなわ 小劇場(浦添市勢理客4-14-1)
【講師】廣川麻子(NPO法人シアター・アクセシビリティ・ネットワーク理事長)
美月めぐみ(演劇結社ばっかりばっかり)
【企画協力】
沖縄県視覚障害者福祉協会
沖縄聴覚障害者情報センター
沖縄県難聴・中途失聴者協会
http://www.geidankyo.or.jp/okinawa/wp/
10月17日に開講されるこの講座のために16日に沖縄入り。
16日東京の気温、12℃。
かたや、沖縄の外気温32度、館内の気温29℃。
いやあ、日本って広いですねえ。

美月めぐみさんと打ち合わせ。
リハーサルも行ったためたっぷり2時間半の打ち合わせとなりました。

国立劇場おきなわ

芸団協ご担当者さまのご挨拶

いよいよ講座が始まります

実技(視覚障害者を受付からトイレ、座席に誘導する)

ロールプレイ(受付にて聴覚障害者に対応する)

触る模型やアクセシビリティサポートについて明記したチラシなどの展示

講座の最後には視覚障害、聴覚障害当事者から「私も観劇したい!」という想いを様々にお話いただきました。



台風接近の影響で大雨にも関わらず、当事者を含めて昼・夜で合計約40名の方にお越しいただきました。
沖縄での観劇サポートが発展することを祈っております!
芸団協の皆様、大変お世話になりました。
公益社団法人日本芸能実演家団体協議会[芸団協]
【日時】2017年10月17日(火)
@14:00-16:30(13:30受付開始)
A18:30-20:30(18:00受付開始)
【会場】国立劇場おきなわ 小劇場(浦添市勢理客4-14-1)
【講師】廣川麻子(NPO法人シアター・アクセシビリティ・ネットワーク理事長)
美月めぐみ(演劇結社ばっかりばっかり)
【企画協力】
沖縄県視覚障害者福祉協会
沖縄聴覚障害者情報センター
沖縄県難聴・中途失聴者協会
http://www.geidankyo.or.jp/okinawa/wp/
10月17日に開講されるこの講座のために16日に沖縄入り。
16日東京の気温、12℃。
かたや、沖縄の外気温32度、館内の気温29℃。
いやあ、日本って広いですねえ。

美月めぐみさんと打ち合わせ。
リハーサルも行ったためたっぷり2時間半の打ち合わせとなりました。

国立劇場おきなわ

芸団協ご担当者さまのご挨拶

いよいよ講座が始まります

実技(視覚障害者を受付からトイレ、座席に誘導する)

ロールプレイ(受付にて聴覚障害者に対応する)

触る模型やアクセシビリティサポートについて明記したチラシなどの展示

講座の最後には視覚障害、聴覚障害当事者から「私も観劇したい!」という想いを様々にお話いただきました。



台風接近の影響で大雨にも関わらず、当事者を含めて昼・夜で合計約40名の方にお越しいただきました。
沖縄での観劇サポートが発展することを祈っております!
芸団協の皆様、大変お世話になりました。