いちご会 理事長 小山内美智子さんにお会いしました
[2017年10月03日(Tue)]
9月の三連休は北海道大学で行われた日本文化政策学会に出席したと報告しましたが
その翌日、もう一泊して
いちご会事務所を訪問しました。
同行者はTA-net会員であり札幌にお住まいの山本さん。
彼女も小山内さんをご存知で、ぜひ一緒にお会いしたいと、事務所にご案内いただきました。
自立生活センターNPO法人札幌いちご会
http://sapporo-ichigokai.jp/
理事長の小山内美智子さんとのご縁は
昨年12月に
第14回読売福祉文化賞の受賞をご一緒したこと。
それからメールでの交流を始め、このたび訪問がかなったという次第。
小山内さんのブログでも書いてくださっていますが
http://sapporo-ichigokai.jp/osanai-michiko.jp/?q=blog/2017/09/21/662.html
とても素敵な女性でした。さまざまなことをお話しし、とても勉強になりました。
やはり、直接、顔を見てお話しすることの大切さを実感しました。
おいそがしいところ、時間を割いていただき、感謝です。
いつか東京にお招きして、聞こえない仲間にもお話しを伺える日が来ることを願っています。

素敵なデザインの年表がずらっと壁に貼られており、ゆったりとした空間の事務所でした。
その翌日、もう一泊して
いちご会事務所を訪問しました。
同行者はTA-net会員であり札幌にお住まいの山本さん。
彼女も小山内さんをご存知で、ぜひ一緒にお会いしたいと、事務所にご案内いただきました。
自立生活センターNPO法人札幌いちご会
http://sapporo-ichigokai.jp/
理事長の小山内美智子さんとのご縁は
昨年12月に
第14回読売福祉文化賞の受賞をご一緒したこと。
それからメールでの交流を始め、このたび訪問がかなったという次第。
小山内さんのブログでも書いてくださっていますが
http://sapporo-ichigokai.jp/osanai-michiko.jp/?q=blog/2017/09/21/662.html
とても素敵な女性でした。さまざまなことをお話しし、とても勉強になりました。
やはり、直接、顔を見てお話しすることの大切さを実感しました。
おいそがしいところ、時間を割いていただき、感謝です。
いつか東京にお招きして、聞こえない仲間にもお話しを伺える日が来ることを願っています。
素敵なデザインの年表がずらっと壁に貼られており、ゆったりとした空間の事務所でした。