• もっと見る

NPO法人シアター・アクセシビリティ・ネットワークからみなさまへ

「みんなで一緒に舞台を楽しもう!」を合言葉に活動中。
演劇・舞台を一緒に楽しむため、さまざまな観劇サポートを展開!
 
お問い合わせは「TA-netお問い合わせフォーム」よりお願いいたします。


<< 2025年03月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/ta-net/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ta-net/index2_0.xml
日本文化政策学会札幌研究大会で手話通訳が初めて導入されます! [2017年07月31日(Mon)]
副理事長の萩原が学会員として所属する日本文化政策学会の第11回研究大会が
この秋北海道大学で開催されます。
TA-netとして、この研究大会において、企画フォーラムを開催します。
「多様な人々を受け入れる劇場をつくるために−
 文化政策の視点からアプローチする『劇場のアクセシビリティ』」と題し、
建築、運営、文化政策、そして障害当事者という4つの切り口から議論を展開します。
目下、鋭意準備中です。
TA-netの企画フォーラムには、手話通訳と遠隔文字支援がつきます。
そして、
この研究大会の目玉は何と言っても、学会として初めての手話通訳導入です!
https://www.facebook.com/bunkaseisaku/?hc_ref=ARQbvZfzt5pa5jKdsvocG8K75XJTzVMhuQVEGGyh3NScRGGg0mCiatHO36BagTqgqWo&fref=nf

学会のみなさんの温かい理解のもと、
一般公開部分には全て手話通訳がつくことになりました!

お近くの方、この時期札幌にお出かけの方、是非北大にお立ち寄りください。
詳細は以下のチラシをご覧ください!

日本文化政策学会札幌研究大会-1.jp g
日本文化政策学会札幌研究大会-2.jp g
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント