• もっと見る

NPO法人シアター・アクセシビリティ・ネットワークからみなさまへ

「みんなで一緒に舞台を楽しもう!」を合言葉に活動中。
演劇・舞台を一緒に楽しむため、さまざまな観劇サポートを展開!
 
お問い合わせは「TA-netお問い合わせフォーム」よりお願いいたします。


<< 2023年10月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/ta-net/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ta-net/index2_0.xml
7月14日(金)定例会 [2017年07月15日(Sat)]
7月14日(金)18:30〜東京都障害者福祉会館(三田)にて、TA-net定例会を行いました。

今回はTA-net会員になられて、定例会初参加の方もお二人いらっしゃり、TA-netに対するお気持ち、率直なご意見を頂けて、とても有り難く、そして気が引き締まる定例会となりました。

とくに……「TA-net」の読み方。
「ティーエーネット」だと思われていた事など
……HPにもブログにも、フリガナがありませんでした……ご指摘があるまで気づかない事もあると改めて反省です。

この場をお借りして……
「ターネット」「たぁーねっと」と読みます。
以後お見知り置きを。

毎月第二金曜日に行っている、TA-netの定例会。
今月は先月の「新体制」の話し合いに続き、「チーム分け」をテーマに、理事長廣川から、主に4つの柱のチーム編成(観劇サポート・啓発、情報発信・コミュニケーション支援・ロビイング、アクセスコーディネーター支援事業)の説明をした上、ご参加頂いた皆様からTA-netの活動を通してやりたい事、今までやってきた中でのご意見、ご感想などを頂きました。

その上で、改めて多くあがった内容が、TA-netの活動内容を知ってもらう場を多く作る、会員の皆様の意見交換(情報交換)の場をもっと増やしていく、観劇サポート(字幕、音声ガイドなど)の勉強会や研究会などを行う、アクセスコーディネーター事業(委員会、マニュアル作成)ということで、会員の皆様お一人お一人のそれぞれの意識を持って参加出来る場を増やしていく事がとても大切だと改めて実感しました。

まだまだ課題の多いところはありますが、こうして短い時間の中で、皆様から頂けた率直なご意見で、今期、新体制のTA-netがより充実したものになるように、これからも取り組んでいかなければなりません。

本日、ご参加頂きました皆様、貴重なご意見本当にありがとうございました。

次回の定例会は8月11日(金)です。
意見交換(情報交換)の場として、ぜひご都合宜しければご参加下さい。
※会員の方以外でも(非会員参加費100円)ご参加頂けます。
DSC_0008.JPG
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント