平成28年度文化庁予算(案)を読む・シリーズその2
[2016年01月19日(Tue)]
「参考」資料として下記がアップされており、1枚目に下記事業のイメージ図が掲載されておりました。
戦略的芸術文化創造推進事業
http://www.bunka.go.jp/…/bunk…/yosan/pdf/h28_yosan_sanko.pdf
課題として
ーーーー以下引用ーーー
○ 高齢者、子育て中の保護者等の文化芸術活動の充実や、
青少年に対する多様な経験の提供が求められている。
○ 障害者の優れた芸術活動の普及の促進が求められている。
ーーー引用終わりーーー
とあり、
企画の提案・実施として
ーーーー以下引用ーーー
○ 鑑賞ガイドの作成、入場料軽減の実施
○ 障害者の優れた芸術活動の成果を発表するための展
示・公演等の実施
ーーー引用終わりーーー
とありました。「鑑賞ガイド」の作成とは???
これを音声ガイドや字幕付与、手話通訳と読み替えるのでしょうか?
ちなみに、この事業への申請要件が応募の時点で設立から3年以上となっており、
TA-netは2012年12月に設立なので応募の時点で2年10か月と、ちょっと足りませんでした、残念。
平成29年度は自前で応募したく存じます。