• もっと見る
鶴ニ小区・藤小区地域別懇談会 [2022年10月13日(Thu)]
包括的な支援体制の構築を目指して、地域別懇談会を実施しました。
当初は、昨年同様にオンライン開催の予定でしたが、鶴ニ支え合い協議会のご協力により、対面とのハイブリッド形式で行いました。

@その人らしく地域で生きるために何が必要か
Aそのために、それぞれ何ができるか

と言った大きなテーマで、難しいかなと思いましたが、さすが、鶴ヶ島の皆さん!これから取り組むべき、また、すでにそれぞれが実施している内容がたくさんでてきました。

あと、10/14.18.19と3日間残っていますが、たくさんの活動者や福祉関係者が出会い、ネットワークをつくり、地域の課題を共有できたらと考えています。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました♪
05F87912-0C43-49B7-80FF-5094BEF69B6E.jpegC9FFB4ED-66F4-420E-9DF8-888E49C68687.jpegD35CC449-11AA-462E-8242-F28D1BDB5E7B.jpegA4860548-0DCC-4F76-A85C-156F6F2D26F0.jpeg28CF404F-3F97-48AD-8DB8-96BF4248553B.jpeg66889FF1-74E2-4D0E-9BC1-BBC30F749803.jpeg0AF69EB9-E8C7-4490-A939-FDF570667536.jpegB90CA58A-89BF-4AAE-AF1A-E3A03C7BFE48.jpeg
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 22:41
傾聴の講習会 [2022年10月01日(Sat)]
傾聴ボランティア「つる」さんが、鶴ヶ島市との協働提案事業として採択された
傾聴の講習会〜聴き上手になるには〜が、行われました。
社協でも、ふれあいサービス協力会員の研修会としても位置付け、協力会員の方々も参加いただきました。

傾聴の基本について、学び合いました。


3FD2BDC5-2C8E-4156-AFF7-97ED4F906677.jpeg3403C353-AFA5-4B10-81F2-2F5C6D1C06E0.jpeg56F4739B-DDCD-42B5-9E0C-DAC0C85BDAF6.jpeg
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 10:49
Google
つながり日記内を検索
インターネット検索
プロフィール

鶴ヶ島市社協さんの画像
鶴ヶ島市社協
プロフィール
ブログ
<< 2022年10月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
たぐっち
動画ファンクラブ (04/18) よしはらゆきこ
手芸サロン (03/14) わっしー
平成28年熊本地震義援金受付状況について (04/24) 社協
会長 あいさつ 2014 (03/28) 市内のろう者です
会長 あいさつ 2014 (03/28) 山田明
貧困の連鎖を断ち切るための支援プログラム (08/08) わかば風の会 新井
納涼祭! (08/13) だっちょ
裏メニュー 秘密です (06/20) 長妻 学
障害者余暇活動支援事業 お料理教室2 (04/24) ビジネスマナーの会議
障害者支援ネットワーク会議!! (04/05)
リンク集
最新トラックバック
月別アーカイブ

※上のバナーをクリックすることでMy Yahoo!やiGoogleなどのパーソナライズドホームページにRSSフィードを追加することができます。
https://blog.canpan.info/t_chiiki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/t_chiiki/index2_0.xml




※pdfファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。 Adobe Reader(無償)をお持ちでない方はこちらからダウンロ-ドしてください。