• もっと見る
成年後見制度の使い方を知ろう!成年後見制度って何?(講座) [2021年11月30日(Tue)]
市役所5階の会議室で開催されている、鶴ヶ島市権利擁護支援センター主催の成年後見制度って何?の講座におじゃましています
11E68CE9-2A88-44AD-9CBB-DEB8EDDA4B52.jpeg

権利擁護支援センター運営委員会の委員長さんである、林弁護士に、法定後見制度や、任意後見制度について、紙芝居のように分かりやすく説明していただいてます!
(久しぶりの「み」)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 14:22
花咲く乙女座 賞状贈呈 [2021年11月25日(Thu)]
本日、花咲く乙女座の皆さんへ埼玉県知事表彰が贈られましたぴかぴか(新しい)

賞状授与後は素敵なチアダンスを披露していただき元気をいただきました!!

またじゃんけん大会にも開催していただき楽しい時間を過ごすことができました!!
ありがとうございました!


1639615131637.jpg1639615133288.jpg


※一部写真撮影のため、マスクを外しております。

(実習生・佐藤)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 17:39
LINEでつながる講座の実施 [2021年11月25日(Thu)]
11月20日(土)10:30〜12:00に市役所6階(食堂・会議室)にて「LINEでつながる講座」が実施されましたるんるん

対面での実施のため地域の方々や他の学校の学生とお話しする機会があり楽しく活動することができました!!
参加者の皆さんからは参加でき良かったと言っていただき嬉しかったです!!
お役に立つことができうれしいですぴかぴか(新しい)

実施の様子を見て参加したいと思った学生はぜひ社会福祉協議会までご連絡ください!
(ご連絡お待ちしておりますphone to

ふれあいサービスのご協力会員・ご利用会員の皆様、お越しいただきありがとうございました。
ご協力いただいた学生ボランティアの皆様、ご協力いただきましてありがとうございました。

1639615134737.jpg1639615146695.jpg1639615146633.jpg1639615146525.jpg1639615134310.jpg


※感染予防対策として、手指・机の消毒、フェイスシールド・手袋の着用などをしております。

(実習生・佐藤)

Posted by 鶴ヶ島市社協 at 17:14
はるかぜいきいきサロン [2021年11月10日(Wed)]
11/10 久しぶりに、「はるかぜいきいきサロン」が場所を変えて再開しました。
足の筋力をアップさせる運動やボール体操、頭の体操も取り入れ楽しい時間を過ごしました。
途中、皆さんの日頃の生活状況など聞き雑談も楽しみました。
IMG_0250.JPGIMG_0251.JPGIMG_0266.JPG

Posted by 鶴ヶ島市社協 at 16:31
壮年塾Gのつどい [2021年11月10日(Wed)]
壮年塾Gのつどいでは、夏休みボランティア体験で行う予定であった「竹馬づくり」
コロナ禍、活動が思うように出来なかったのですが、10月30日に完成しました。
「ああでもない、こうでもない」試行錯誤のうえ出来上がりました。
保育園の皆さんに喜んでもらえるかなexclamation&question
IMG_0242.JPGIMG_0243.JPGIMG_0248.JPGIMG_0247.JPG
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 16:21
パソコンボランティアの実施 [2021年11月10日(Wed)]
本日、市役所6F会議室でパソコンボランティアが行なわれました。

疑問点を解決できればうれしいでするんるん

ご協力いただいたみなさまありがとうございました!

(パソコンボランティアの様子↓)

1110パソコン教室.jpg
続きを読む...
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 14:46
福祉教育のお礼のお手紙を届けに伺いました! [2021年11月10日(Wed)]
11月9日(火)藤中学校からお預かりしていた福祉教育のお礼のお手紙を、SOMPOケアラヴィーレさんへお届けに伺いました!


先日は、福祉教育へご協力頂きましてありがとうございました!

SOMPOラヴィーレへお礼のお手紙.jpg
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 14:20
竹馬をお届けに伺いました! [2021年11月10日(Wed)]
11月9日(火)第二はちの巣保育園へ竹馬を届けに伺いました!!

楽しんでくれたら嬉しいですかわいい

竹馬を作って下さった壮年塾Gのつどいの皆さん、ご協力頂きありがとうございました!

1109竹馬.jpg

続きを読む...
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 13:45
星和市民講座 [2021年11月08日(Mon)]
 10月25日(月)星和自治館で「星和市民講座」が開催されました。(32名の参加)今回のテーマは「目の見えないことが私の個性です。」視覚障がい者、田中玲子さんのコンサート講演でした。
ご本人の生活の様子、視覚障がい者用のグッズ、素敵な歌、感動的な講演会でした。
 お話しの最後には、お願いとして、危険と背中合わせ自転車を放置しないで欲しい、子どもたちに視覚障がい者の正しい理解をして欲しい、冷たい視線、特別な目で見ないで欲しいと締めくくりました。
IMG_0232.jpg ♪「リンゴの唄」「ビリーブ」「コスモス」「ひとりじゃないよ」「ふれあい」 きれいな歌声でした。IMG_0234.jpgIMG_0236.jpg

                 「絵本には、猫の様子が点字で書かれています。」
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 16:11
福祉教育 ㏌新町小学校 [2021年11月02日(Tue)]
本日は新町小学校の4年生が福祉学習を行いました。
「視覚障がい者の会アイネット」「鶴ヶ島ゆめの園」「鶴ヶ島市聴力障害者会・手話通訳問題研究会「折鶴会」」の皆さんからお話しをしていただきました。

お話しを聞いた後4年生の皆さんからは、困っている障がい者のかたを見かけたら声をかけるようにしたいという感想が出ていました。

ご協力いただいた皆さん、新町小学校4年生の皆さん、ありがとうございました。
S__761874.jpgS__761862.jpgS__761866.jpg
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 16:34
Google
つながり日記内を検索
インターネット検索
プロフィール

鶴ヶ島市社協さんの画像
鶴ヶ島市社協
プロフィール
ブログ
<< 2021年11月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
たぐっち
動画ファンクラブ (04/18) よしはらゆきこ
手芸サロン (03/14) わっしー
平成28年熊本地震義援金受付状況について (04/24) 社協
会長 あいさつ 2014 (03/28) 市内のろう者です
会長 あいさつ 2014 (03/28) 山田明
貧困の連鎖を断ち切るための支援プログラム (08/08) わかば風の会 新井
納涼祭! (08/13) だっちょ
裏メニュー 秘密です (06/20) 長妻 学
障害者余暇活動支援事業 お料理教室2 (04/24) ビジネスマナーの会議
障害者支援ネットワーク会議!! (04/05)
リンク集
最新トラックバック
月別アーカイブ

※上のバナーをクリックすることでMy Yahoo!やiGoogleなどのパーソナライズドホームページにRSSフィードを追加することができます。
https://blog.canpan.info/t_chiiki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/t_chiiki/index2_0.xml




※pdfファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。 Adobe Reader(無償)をお持ちでない方はこちらからダウンロ-ドしてください。