• もっと見る
理事会、評議員会 [2021年03月25日(Thu)]
年度末となり、理事会、評議員会が行われます。令和3年度も粛々と進めます。
FCC9ED4B-3F32-4403-B26A-730376604700.jpeg
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 08:37
第3次地域福祉活動計画推進委員会 [2021年03月23日(Tue)]
今日は、第3次地域福祉計画(行政計画)及び地域福祉活動計画策定のための地域福祉審議会でした。
市民アンケート、子どもアンケート、事業所.団体アンケートの結果報告と5月に行われる予定の地域懇談会等の内容でした。

委員の皆さんからは、活発なご意見をいただき、計画策定に向けて進めていきます。
7E57DDC3-AB0D-4804-BB16-58A5464C4B1F.jpeg
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 23:52
第一層生活支援協議会 [2021年03月22日(Mon)]
市役所5階会議室で開催されている、令和2年度第一回の第一層生活支援体制推進協議会に参加してます。
46DBCB9E-4AED-45C0-9429-3376A21AA070.jpeg
平成27年度から受託していた生活支援コーディネーターも今年度で終了となり、来年度からは、行政と地域包括が生活支援コーディネーターとなるため、今年度の報告と、来年度以降の話を協議会で報告していました。
長いようで短い5年間でしたが、ありがとうございました。(み)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 21:19
藤中学校!パレスチナとオンライン交流会! [2021年03月19日(Fri)]
藤中学校で開催されている、オンライン交流会におじゃましてきました!
7DB7B493-1FF2-408A-A7F5-E1D355EE24D7.jpeg

内容としては…
1時間半位の時間に、オンラインでパレスチナの子どもたちと、藤中の生徒たちが、自己紹介や、お互いの国のことを質問したり、紹介をしたりしました!
藤中生も、先生方も、パレスチナのみなさんも、ぜひ2回目をやりたい!!と大好評でした!!!

(※以前紹介させていただきました、国境なきマジシャンこと、ヒロさんは、コロナ禍になる前はパレスチナなどでマジックのボランティア活動をされていた経験があり、今回のお話ができました!)

会場となった藤中の生徒さんや、先生、教育委員会、鶴ヶ島のパソコンでいつもお世話になってるボランティアさんに加え、パレスチナのキッズセンターの子どもやスタッフさん、現地にいるNGOの方、、気がついたら、色々な方々が関わるイベントになっていました!!

裏話として、現地では停電があり、こちら側も機材の不具合があり、てんやわんやだったのですが、藤中生や、現地スタッフさん達の対応力で何とか乗り越えていたりしておりました(・∀・)b(み)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 17:31
ゴミ出しボランティア  [2021年03月19日(Fri)]
また、新たなゴミ出しボランティアの中学生が誕生しました。
63835096-EF73-49C8-8C8E-D4B7687281EA.jpeg333E059E-2862-4270-B1BD-03570CC0DB51.jpeg
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 00:35
竹細工づくりに参加 [2021年03月16日(Tue)]

こんにちは
実習生の平野です。
今日は東市民センターでGの集いの皆さんと竹細工作りに参加させて頂きました。IMG_20210316_140752.jpg
続きを読む...
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 18:24
藤中学校オンライン国際交流会(リハーサル) [2021年03月16日(Tue)]
藤中学校の音楽室で、オンライン国際交流会のリハーサルをしました!

4D2D8EA4-02F0-47F0-B8E9-35E022720DB7.jpeg


ギガスクール化によって、学校にもオンライン環境が入りました!
…といっても、誰でもWiFiが使えるわけでなく、教材のタブレットパソコンなどの指定された端末なので、中学校や教育委員会、そしてサポート的にボランティアさんに協力をいただき、設定などの確認をしました!

今回は私のスマホと学校のパソコンでしたが、zoomでバッチリつながりました!

明後日はなんと!パレスチナとのオンライン国際交流です!
…リハが上手くいったので、明後日も上手くいくといいなぁ。(首ヘルニアの「み」)

(画像がなぜか逆さまでございます・・・ギガスクール化しているなかで、おいていかれております・・・)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 17:59
なでしこサロン [2021年03月05日(Fri)]
 富士見交流センターで毎月1.2.4火曜日10:00〜活動している「なでしこサロン」に訪問しました。今回は、ビーズを利用して可愛いマスコットのストラップ作りです。
細かい作業に目を凝らし真剣に取り組んでいました。
IMG_5104.JPGIMG_5109.JPGIMG_5106.JPG
続きを読む...
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 14:09
パソコン初心者相談コーナーが再開します! [2021年03月04日(Thu)]
緊急事態宣言により、休止しておりました、パソコン初心者相談コーナーは、
令和3年3月24日(水)より再開します!

※緊急事態宣言が再再延長された場合は、再開日が変更される場合があります。

以下、パソコン初心者相談コーナー概要
日時 毎月第2・第4水曜日 13時から15時(祝日はお休み)
場所 社会福祉協議会 会議室(鶴ヶ島市役所6階)
相談内容 パソコン初心者向けの内容
(Word、Excelなどで年賀状の作成や、自治会やサークルの役員さんの書類関係の相談などなど)
定員 5名まで
申込 鶴ヶ島市社会福祉協議会に事前に申し込み
(開催日の前の金曜日の13時までですが、空きや相談内容により対応できることがあります)
電話 049-271-6011(平日の9時から17時まで)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 11:13
ゴミ出しボランティア動画が出来ました [2021年03月02日(Tue)]
ゴミ出しボランティアの活動を紹介する動画「活躍する中学生ボランティア」が出来ました。社協のホームページにアップしていますので、ご興味ある方はどうぞご覧ください!


また、昨日はゴミ出しボランティア中学生への、感謝状&ボランティア証明書授与が社協にて行われました。会場や時間の都合で全員参加とはなりませんでしたが、参加された方々には社協会長から証明書等お渡しできました。
ボランティアのみなさん、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします!
w320_180(14).jpg
w320_180.jpg
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 15:35
Google
つながり日記内を検索
インターネット検索
プロフィール

鶴ヶ島市社協さんの画像
鶴ヶ島市社協
プロフィール
ブログ
<< 2021年03月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
たぐっち
動画ファンクラブ (04/18) よしはらゆきこ
手芸サロン (03/14) わっしー
平成28年熊本地震義援金受付状況について (04/24) 社協
会長 あいさつ 2014 (03/28) 市内のろう者です
会長 あいさつ 2014 (03/28) 山田明
貧困の連鎖を断ち切るための支援プログラム (08/08) わかば風の会 新井
納涼祭! (08/13) だっちょ
裏メニュー 秘密です (06/20) 長妻 学
障害者余暇活動支援事業 お料理教室2 (04/24) ビジネスマナーの会議
障害者支援ネットワーク会議!! (04/05)
リンク集
最新トラックバック
月別アーカイブ

※上のバナーをクリックすることでMy Yahoo!やiGoogleなどのパーソナライズドホームページにRSSフィードを追加することができます。
https://blog.canpan.info/t_chiiki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/t_chiiki/index2_0.xml




※pdfファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。 Adobe Reader(無償)をお持ちでない方はこちらからダウンロ-ドしてください。