• もっと見る
「えん」12号発行 [2020年06月26日(Fri)]
生活支援コーディネーター便り「えん」12号発行しました。

DSCF0978.jpg
市民センターや地域包括支援センターに置いています。

続きを読む...
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 14:40
壮年塾Gのつどい [2020年06月25日(Thu)]
6/25鶴ヶ島市第2層生活支援体制推進協議会 東部地区のプロジェクト活動「壮年塾Gのつどい」が富士見市民センターで行われました。
 本日の主な内容は、〜連絡手段を広げよう〜 ZOOMやLINEをつかっての学習体験を行いました。また、おもしろ体験として6人で糸電話!!まっ!何とか伝わりました…
CFFA19D6-9D8C-452C-B1C7-69EDFAB3CB06.jpeg


→こちらは糸電話の実験動画です。・・・まっ!何とか伝わりました…
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 16:56
あじさいサロン [2020年06月24日(Wed)]
 本日、五味ケ谷自治会で行われている「あじさいサロン」に訪問しました。
コロナ禍による自粛の中「あじさいサロン」では参加者にプリントを配布し、各自お家で出来る体操や脳活プリントを仕上げる工夫をしていました。久しぶりの再開で近況報告、朝ドラの話でもりあがっていました。
IMG_4494.JPGIMG_4490.JPGIMG_4495.JPG

Posted by 鶴ヶ島市社協 at 16:33
鶴ケ丘健康マージャンクラブ [2020年06月23日(Tue)]
 本日、鶴ヶ島文化会館で行われている「鶴ケ丘健康マージャンクラブ」が開催されました。
4か月ぶりの活動ということで参加者も多く賑わった雰囲気ではありましたが、「つどいの場」を始めるにあたっての注意ポイントに心がけ活動を楽しんでいました。
IMG_4483.JPGIMG_4481.JPG
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 16:20
ちゅうちゅうサロン [2020年06月23日(Tue)]
 6/22(月)1時半より市役所6F会議室で「ちゅうちゅうサロン」が再開されました。
場所を変えての活動でしたが、9名の参加。活動内容は、タオル1枚で出来る「だっこうさこ」ぬいぐるみの作製動画の鑑賞、手順の確認説明をしました。また、糸電話を使用して本日の感想を述べたりもし楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
 コロナ禍による自粛生活の中で各々家庭で出来る編みぐるみやアクリルたわし、マスクなど作製してくれました。
IMG_4461.JPGIMG_4461.JPGIMG_4461.JPGIMG_4475.JPG「編みぐるみ、だっこうさこ」
IMG_4460.JPGIMG_4468.JPG
IMG_4476.JPG
「5人で糸電話会話、しっかり聞こえました。」



Posted by 鶴ヶ島市社協 at 09:12
カルチャー縁側サロン [2020年06月19日(Fri)]
本日6/19富士見市民センターで「カルチャー縁側サロン」が再開されました。
「楽しく動いて元気に長生き」ロコモ体操でした。新型コロナウイルス感染拡大防止に向け
注意すべきポイントを守り活動を始めていました。
 久しぶりの体操で少々汗もかき、休憩時間には近況報告などしながら、皆さんの笑顔も溢れていました。お家でも簡単に無理なくできる体操を教えてもらいました。
IMG_4446.JPGIMG_4441.JPGIMG_4440.JPG
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 17:20
わかば風の会 PCサロンぱそも [2020年06月15日(Mon)]
富士見市民センターで再開されたパソコンサロンのぱそもにおじゃましてます(・∀・)
D3DFB8FE-35A0-49CA-B57D-835F9BB49A3A.jpeg
コロナ禍でなかなか出来なかったサロン活動ですが、久しぶりの活動です!

大きな部屋に間隔を取って、同じ方向を向いて換気しながら…と感染症対策をしながらの再開です!

今日の内容は…ビデオ会議(zoom)教室です!

覚えてしまえば、家からでも参加の出来る仕組みをいち早く学んでいます!
1回目なので、難しいですね…だいぶ分かるようになったけど、慣れたらいろいろ使えますね顔1(うれしいカオ)

新しいもなので、いろいろと手間取りますが…今日は中途半端ですが、続きも来週に引き続きます顔1(うれしいカオ)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 11:50
つるがしま中央地域支え合い協議会 スタッフ・アドバイザー合同会議 [2020年06月13日(Sat)]
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、活動がなかなかできなかった地域支え合い協議会ですが、緊急事態宣言の解除を受けて、第1回スタッフ・アドバイザー合同会議が行われました。
このような中でも、着々と活動を進めて行こうとしています。新しい形の活動を模索しながらも地域の支え合いを共に作っていきます。
23D4DE19-8644-499A-B52B-99F37521A916.jpegD701297A-1306-475B-B18A-1D520A24580D.jpeg
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 11:03
フードパントリー [2020年06月13日(Sat)]
NPO法人カローレさんの食料品提供を子ども支援課の必要な方々への配布協力を行いました。
急な依頼にもかかわらず、ボランティア、学生さんも協力いただきました。
また、機関連携をして、実施できたらと考えています。
CE24E452-2C56-4588-9D55-E4582587530E.jpegA49BDD20-72ED-4778-8646-0B90A283616E.jpeg
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 10:52
善意のご寄付に感謝 [2020年06月10日(Wed)]
鶴ケ島市社協では、コロナ禍でもできることをと、マスク、アクリルたわし、だっこうさこ等をつくる活動をお願いしたところたくさんの方々にご協力いただき、必要な方々にお配りすることができました。
今日は、さらに、プリザードフラワーの寄付もありました。
また、特別定額給付金の振込がはじまり、それを地域の福祉のためにと言って持ってきてくださる方が、いらっしゃいます。本当にありがとうございます。

新型コロナウイルス対策等、有効に活用させていただきます。
8F94C641-ED4A-4A6F-AB4F-9E8B620D3AF5.jpeg57E6817A-1C1A-4CB8-A9D4-197FCF3E918C.jpeg
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 22:30
| 次へ
Google
つながり日記内を検索
インターネット検索
プロフィール

鶴ヶ島市社協さんの画像
鶴ヶ島市社協
プロフィール
ブログ
<< 2020年06月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
たぐっち
動画ファンクラブ (04/18) よしはらゆきこ
手芸サロン (03/14) わっしー
平成28年熊本地震義援金受付状況について (04/24) 社協
会長 あいさつ 2014 (03/28) 市内のろう者です
会長 あいさつ 2014 (03/28) 山田明
貧困の連鎖を断ち切るための支援プログラム (08/08) わかば風の会 新井
納涼祭! (08/13) だっちょ
裏メニュー 秘密です (06/20) 長妻 学
障害者余暇活動支援事業 お料理教室2 (04/24) ビジネスマナーの会議
障害者支援ネットワーク会議!! (04/05)
リンク集
最新トラックバック
月別アーカイブ

※上のバナーをクリックすることでMy Yahoo!やiGoogleなどのパーソナライズドホームページにRSSフィードを追加することができます。
https://blog.canpan.info/t_chiiki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/t_chiiki/index2_0.xml




※pdfファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。 Adobe Reader(無償)をお持ちでない方はこちらからダウンロ-ドしてください。