• もっと見る
オレンジカフェ にこまるしんまち [2019年06月29日(Sat)]
鶴ケ島市新町で行なっているオレンジカフェにこまるにお邪魔してきました。
歯科衛生士の相談などもあり、皆さん楽しそうでした。AC6219E7-D714-464D-A452-6D1293E3B27E.jpegAB1B65F6-85E0-4A67-837A-1FF65E040DA0.jpeg2D448851-E788-4511-A89E-2C78D8A1DE91.jpeg9C0D5A5D-E636-4B80-80C3-8306F3EF4CD8.jpeg
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 16:50
男性介護者の会と女性サロン [2019年06月29日(Sat)]
6/25男性介護者の会と女性サロンをここほっとで開催しました。
食事の後は、ゲームで盛り上がりました。

男性介護者の会は、毎月第4火曜日 基本的には、特別養護老人ホームみどりの風鶴ヶ島に実施しています。興味ある方、女性も参加できますので、ぜひ、お越しください。
73A7F622-3A71-4913-9C98-7544D7187223.jpegF477EE5B-872E-4CBD-AD08-172AAB3F060A.jpeg0BE03BCD-B491-4CEC-AA17-89C97695D368.jpeg
続きを読む...
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 16:46
わかばサロン [2019年06月24日(Mon)]
 6/23(日)若葉台団地 管理事務所 会議室で第1回「わかばサロン」が開催されました。
本日の内容は、健康お手玉体操でした。子供たちの参加もあり、バリエーションの多い体操を笑顔で楽しむことができました。
IMG_3594.JPGIMG_3577.JPGIMG_3588.JPG
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 13:39
ちょっとひと休み [2019年06月19日(Wed)]
 五味ケ谷、個人宅で行われている「ちょっとひと休み」に参加しました。
本日は、男の料理と言うことで、焼きそばランチでした。男性の参加者も多く賑わっていました。日頃ひとりで昼食をしている男性から「このようなランチが毎日あるといいね。」と笑顔でおっしゃっていました。とてもいい雰囲気の「つどいの場」です。
IMG_3570.JPGIMG_3569.JPGIMG_3574.JPGIMG_3576.JPG
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 14:02
富士見自治会 健康体操 [2019年06月19日(Wed)]
 本日、富士見自治会館で行われている鶴フィットさんによる「健康体操」に訪問しました。
みんなの体操、ボール体操など元気よく掛け声に合わせて活動していました。
IMG_3564.JPGIMG_3566.JPG
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 13:44
ほわいとカフェinパールハイム若葉 [2019年06月18日(Tue)]
今日は、4月からはじまった、ほわいとカフェ若葉教室でした。

病院との付き合い方  石原志津子さん
梅雨の時期のお掃除  齊藤由美子さん

それぞれ興味深いお話をいただきました。

4月から毎月1回、興味深い教室を企画していただいたいます。
次回は、7/16火曜14:00〜16:00
  司法書士による「認知症と家族信託」
  女性建築士による「暮らしUP術」です。ぜひ、お越しください。
参加費は無料です。

582A42F7-C2DB-47BE-ADFC-42C08D0DFAF9.jpegD55F1D4C-34EE-4450-AEE0-F669BBC6C30F.jpeg77CBAEEB-FA39-42A7-A881-D359DEFEC158.jpeg792DB62E-519C-44B7-B4CB-6A93660A1E5A.jpeg
B4605D8C-6888-441B-B834-9E0C46A333F1.jpeg
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 14:55
市民講座 [2019年06月17日(Mon)]
 本日、星和若葉台自治会館で行われた「市民講座」に伺いました。テーマは「認知症について」参加者約30名。講師は、地域包括支援センター「いちばんぼし」の新村さんでした。
大変分かりやすい説明と予防についてお話しいただきました。
「今出来ることは自分で行う、また、新しいことにもチャレンジしましょう。」と結びました。
IMG_3559.JPGIMG_3560.JPG
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 12:36
星和健康吹き矢の会 [2019年06月17日(Mon)]
6/16(日)星和若葉台自治会館で行われている「星和健康吹き矢の会」に訪問しました。
本日は、自主練習と言うことで、参加者は7名
呼吸を整え、礼で始まり礼で終わる「健康吹き矢」を楽しんでいました。

自作の的、創意工夫されていました。素晴らしい1!
IMG_3536.JPGIMG_3556.JPGIMG_3554.JPG

Posted by 鶴ヶ島市社協 at 09:25
サザン地域支え合い 福祉委員会全体会 [2019年06月15日(Sat)]
大橋市民センターで開催されている、サザン地域支え合い協議会の福祉委員会全体会におじゃましています!
FB2F1C95-ED54-444E-BBD1-7785BA2EA238.jpeg
雨が降る中駐車場も満車です!
第1部では
階段を降りる時の付き添いや、ゴミ出しなどの掃除、障子の張り直しなどの修理や、草むしりなどのお世話などなど、助け合い隊の活動報告をしました。
466E111C-53A2-4FDC-8366-BEACBDA4CC49.jpeg38BC10F2-FF5D-4524-A0D8-B4AEDDE3E44B.jpeg
この後の第2部では、交流会・講習会として、音楽療法の先生とカラダを動かします!

Posted by 鶴ヶ島市社協 at 10:25
元気アップ体操 [2019年06月14日(Fri)]
 本日、中央交流センターで地域包括支援センター「いちばんぼし」による 元気あっぷ体操が行われました。講師は、NHKラジオ体操で、お馴染みの鈴木大輔氏先生です。脳活運動やラジオ体操を楽しみながら行うことが出来ました。
IMG_3529.JPGIMG_3532.JPGIMG_3534.JPG
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 13:23
| 次へ
Google
つながり日記内を検索
インターネット検索
プロフィール

鶴ヶ島市社協さんの画像
鶴ヶ島市社協
プロフィール
ブログ
<< 2019年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
たぐっち
動画ファンクラブ (04/18) よしはらゆきこ
手芸サロン (03/14) わっしー
平成28年熊本地震義援金受付状況について (04/24) 社協
会長 あいさつ 2014 (03/28) 市内のろう者です
会長 あいさつ 2014 (03/28) 山田明
貧困の連鎖を断ち切るための支援プログラム (08/08) わかば風の会 新井
納涼祭! (08/13) だっちょ
裏メニュー 秘密です (06/20) 長妻 学
障害者余暇活動支援事業 お料理教室2 (04/24) ビジネスマナーの会議
障害者支援ネットワーク会議!! (04/05)
リンク集
最新トラックバック
月別アーカイブ

※上のバナーをクリックすることでMy Yahoo!やiGoogleなどのパーソナライズドホームページにRSSフィードを追加することができます。
https://blog.canpan.info/t_chiiki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/t_chiiki/index2_0.xml




※pdfファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。 Adobe Reader(無償)をお持ちでない方はこちらからダウンロ-ドしてください。