• もっと見る
1%の科学と、99%の想いやり [2016年08月31日(Wed)]
今日は、丸木記念福祉メディカルセンター病院長補佐の齋木先生が来てくださり在宅医療のお話しをしてくださりました。在宅を支える訪問看護師が少なかったり在宅療養支援診療所の医師の確保が困難だったりと大変な中で、齋木先生は24時間365日働くことが大変ではなく、こんなに楽しい仕事は無いと言っていて、凄くかっこよく感動しました。少しでも齋木先生のような大変より楽しいを言える訪問看護師や医師が増えれば良いと思いました。            阿出川 
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 17:44
障害者差別解消法と学校と市民の役割 [2016年08月23日(Tue)]
今日は、二回目の実習でした。東洋大学から本名先生が来てくださり障害者差別解消法の話を聞きました。学校の先生や障害者施設の方と合理的配慮について障害者の方が、より良い生活をするにはどうしたらいいか意見を出し合い解決策を考えグループワークをし発表をしましたが、上手くまとめることができなったのですが、福祉教育の齋藤さんがこの失敗を活かして大人になった時にちゃんとまとめられればいいよと言われ、この失敗を活かして次の時にはしっかりまとめられるようにしたいと思いました。                             阿出川

今日は、東洋大学から本名先生にお越しいただき、障害者差別解消法のお話しをしてくださいました。グループワークでは身近にある差別についてグループで意見を出し合い、用紙にまとめ、発表しました。小中学校の先生や施設の方たちから、様々な視点で意見が聞くことができました。
何事も体験、経験することで理解が深まるのだなと思い、とても勉強になりました。   長谷川

今日は社協実習2日目でした。午前中は安心サポートネットについて説明をしていただき安心サポートセンターと後見制度と違いやなどを学べました。午後は、福祉教育・ボランティア学習研修で東洋大学ライフデザイン学部教授本名氏から障害者差別解消法にについてお話しいただきました。障害者差別解消法と障害者差別禁止法についても学べ、グループワークでは鶴ヶ島視覚障碍者の会アイネットの方と同じグループになり、視覚障害者の方が普段の生活で不便に感じていることや合理的配慮ができていないという当事者の話が聞けて良かったです。
 まだまだ実習は続きますが実習重ねるたびに社協のことが学べ楽しい日々を送っています。
          image.jpegimage.jpegimage.jpegimage.jpeg                               駒
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 17:45
実習10日目です! [2016年08月19日(Fri)]


実習生の志田です!


実習を開始して10日を迎えました。

今週は生活サポートセンターで、障害者支援や生活困窮者支援を具体的に学び、相談員と共に会議に同席したり、様々な個別訪問の同行をさせていただきました。

また、生活介護施設きいちごにも何度か訪問して、実際に現場の様子を見て、様々なことを体感しました。

これを通して、社協職員だけではなく、作業所や施設の職員さんや医師、利用者やそのご家族等、様々な方と出会い、多面的な視点の必要性を学びました。

まだまだ実習は続くので、より多くのことを吸収していきたいと思いました!



Posted by 鶴ヶ島市社協 at 18:25
みんなで実習がんばろう! [2016年08月09日(Tue)]


 実習5日目、社協の業務に少し慣れてきました。毎朝、社協会費の開封作業から始まり、職員さんと一緒に忙しく日々を送っています。今日は、生活サポートセンターの障害に関する概要を聞くことができて、これは、特に感心があった分野だったので、これからもっと現場の実態を知り、多くの情報を吸収していきたいと思いました。                      志田

 今日は初めての社会福祉協議会の実習でした。最初は凄く緊張したのですが、職場の方が皆優しく緊張がすぐほぐれました。社協会費の開封作業で地域の方と関わるのがいつもと違う立場で関わることができすごく新鮮な気持ちでした。まだ、社協がどういうことをやっているのか具体的には分からないのでこれからやっていく中で知っていけたらいいと思いました。       阿出川

本日より鶴ヶ島市社会福祉協議会での実習が始まりました。今日は社会福祉協議会の資金の一部である社会会費、寄付金の開封作業をしました。直接持ってきてくださるのは大変な時もあるだろうが、目の前で作業しているところ見ると、地域のためにどう使われるのかが考えたり、地域のことに関心ができてくるのかなと思いました。この実習で社会福祉協議会がどんなところなのか理解できるよう頑張りたいと思います。                         長谷川
無題.jpg
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 16:41
鶴ニ支え合い協議会へ東松山社協から [2016年08月01日(Mon)]
東松山市から、生活体制整備事業の委員会メンバーの皆さん、市役所職員、社協職員総勢13名がお越しいただきました。

今、鶴ヶ島第二小学校区エリアの活動を 精力的に展開しているお話を、鶴ニ支え合い協議会の皆さんが、東松山の委員さんにしていただきました。
image.jpeg

鶴ヶ島市の地域支え合い協議会は、全国的にも有名で各所から、視察や講演の依頼を月に2〜5回受けています。もちろん活動も活発です。
ちなみに、こちらの写真は、養命酒工場跡地を使った環境教育施設eコラボでの、子ども向けサイエンス教室とえこらぼ寄席の様子です。image.jpeg
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 10:06
Google
つながり日記内を検索
インターネット検索
プロフィール

鶴ヶ島市社協さんの画像
鶴ヶ島市社協
プロフィール
ブログ
<< 2016年08月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
たぐっち
動画ファンクラブ (04/18) よしはらゆきこ
手芸サロン (03/14) わっしー
平成28年熊本地震義援金受付状況について (04/24) 社協
会長 あいさつ 2014 (03/28) 市内のろう者です
会長 あいさつ 2014 (03/28) 山田明
貧困の連鎖を断ち切るための支援プログラム (08/08) わかば風の会 新井
納涼祭! (08/13) だっちょ
裏メニュー 秘密です (06/20) 長妻 学
障害者余暇活動支援事業 お料理教室2 (04/24) ビジネスマナーの会議
障害者支援ネットワーク会議!! (04/05)
リンク集
最新トラックバック
月別アーカイブ

※上のバナーをクリックすることでMy Yahoo!やiGoogleなどのパーソナライズドホームページにRSSフィードを追加することができます。
https://blog.canpan.info/t_chiiki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/t_chiiki/index2_0.xml




※pdfファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。 Adobe Reader(無償)をお持ちでない方はこちらからダウンロ-ドしてください。