• もっと見る
サロンにお邪魔しました [2014年09月29日(Mon)]

こんにちは、実習生の松村です!


今日は初めに、若葉台第二住宅の集会所で活動しているサロン「コミュニティカフェ 394」にお邪魔させていただきました!
IMG_4525.JPG

IMG_4531.JPG

IMG_4528.JPG
394(サンキューフォー)とは、「若葉台第二住宅394戸」という意味と「Thank you for...」の二つの意味があるそうです。喫茶店風になっており、飲み物をいただきながらおしゃべりを楽しんだり、ゆったりできる空間です。
私もカプチーノをいただきました〜(^^)
また機会があればお邪魔したいです!


そのあとは、「おしゃべりサロン たんぽぽ」にお邪魔しランチをいただきました!
300円とは思えないメニューで、とっても美味しかったです!!
IMG_4533.JPG

IMG_4535.JPG
みなさんとてもお元気で、ウォーキングや体操など、毎日運動している方がほとんどだそうです。
少しでしたが、みなさんとお話しできて楽しい時間でした(*^_^*)


富士見自治会館では、10月17日(金)に大掃除講習会が行われます。
今日はその打ち合わせもありました。私は掃除が苦手なので、当日はみなさんと一緒に勉強したいと思います!
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 14:30
孤立防止フォーラム inつるがしま [2014年09月27日(Sat)]

こんにちは!実習生の松村です^o^


27日の午前は、学習会「災害から命を守るために」に参加させていただきました。

東日本大震災では、障害者の死亡率は2倍ともいわれていて、耳が聞こえないために津波の音が聞こえず逃げ遅れてしまった人や、避難はでき仮設住宅に入れたものの、車いすを使用しているのにスロープがなくて何か月も困ってしまった人など、困難に陥ってしまった障害者の方がたくさんいたそうです。
鶴ヶ島市ではさまざまな防災対策がされていますが、今後このようなことが絶対に起こらないように、ひとりひとりが充分な準備をしておくことが大切だと思いました。


午後は、南公民館で行なわれた孤立防止フォーラムに参加させていただきました!

高齢化が進み、高齢者の孤立化は無視できない問題となってきました。
特に鶴ヶ島市は高齢化率がどんどん上昇しているので、孤立化防止はこれからの課題となります。

今日のフォーラムでは、さまざまな地域での孤立化防止対策の取り組みが発表されました!
そのなかで、主な取り組みの一つが見守り活動です。
地域によって異なりますが、主に、協力員が高齢者世帯を対象に声かけや訪問等を行う活動のことです。
定期的に行うことで、コミュニケーションを図り孤立を防止し、また安全確認にもつながります!

協力員でなくても、住民同士で隣近所の方と普段から交流があれば、何かあったときに助け合うことができると思います。
小さな異変にも気づきやすく、一人暮らしの方が倒れてしまった場合など、早く発見できるかもしれません。


自分の住むまちでは、安心して暮らしていきたいですよね!
地域で横のつながりを強くすることが、今後さらに大切になってくると思いました。
そういうまちづくりができたら良いなと思います(^^)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 17:58
勉強会と福祉教育! [2014年09月10日(Wed)]

こんばんは、実習生の柳田です



今日は午前中に、東京国際大学の松本先生による福祉の勉強会がありました。
てぃにーてぃにーのみなさんなどと福祉のイメージについて考えたり、根本的なことに対しての話し合いなどをしました。
福祉に対してのイメージの幅広さ、それぞれ個人で感じていることや見方の違いがとても見えてきました。改めて‘福祉’についてきちんと考えることができた気がします。
てぃにーてぃにーの活動も広まっていってくれるといいですね!


ちなみに去年、私は松本先生のゼミでした(^^)♪



午後は鶴中での福祉教育へ行ってきました!!
車いす、高齢者福祉、知的障害、見えない障害(精神)の4グループに分かれてそれぞれで体験などをしてもらいました。
車いすでは、ぬかるんだ道や段差の体験、
高齢者福祉の講座では、みんなでうたいながら体操をしていました!


1410327706950.jpg


生徒さんとても真剣に話を聞いたり体験をしていました。


車いすでは、手伝ってあげるときの注意点なども学んだので、助けを必要としてる人を見かけたら実践できるようになったらいいなと思います。
このような学習で、地域にもこんな人がいるのかななどと広い目でみるようになってほしいなと思いました。

鶴ヶ島中学校のHPにも紹介されています!!!
http://tsurugashima-jhs.sakura.ne.jp/ZH26/gallary/gallary.htm




Posted by 鶴ヶ島市社協 at 20:03
Google
つながり日記内を検索
インターネット検索
プロフィール

鶴ヶ島市社協さんの画像
鶴ヶ島市社協
プロフィール
ブログ
<< 2014年09月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
たぐっち
動画ファンクラブ (04/18) よしはらゆきこ
手芸サロン (03/14) わっしー
平成28年熊本地震義援金受付状況について (04/24) 社協
会長 あいさつ 2014 (03/28) 市内のろう者です
会長 あいさつ 2014 (03/28) 山田明
貧困の連鎖を断ち切るための支援プログラム (08/08) わかば風の会 新井
納涼祭! (08/13) だっちょ
裏メニュー 秘密です (06/20) 長妻 学
障害者余暇活動支援事業 お料理教室2 (04/24) ビジネスマナーの会議
障害者支援ネットワーク会議!! (04/05)
リンク集
最新トラックバック
月別アーカイブ

※上のバナーをクリックすることでMy Yahoo!やiGoogleなどのパーソナライズドホームページにRSSフィードを追加することができます。
https://blog.canpan.info/t_chiiki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/t_chiiki/index2_0.xml




※pdfファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。 Adobe Reader(無償)をお持ちでない方はこちらからダウンロ-ドしてください。