• もっと見る
今日から実習!! [2014年07月16日(Wed)]

こんにちは!!
夏本番に近づくにつれて、本格的な暑さになってきましたね。

自己紹介遅れました…
わたくし、本日より実習でお世話になります 柳田(やなぎた)と申します(*^_^*)
image.jpg

今日は、地域のみなさん、鶴二小福祉支え合い委員会のみなさん、鶴二小の児童との
ふれあい会食会に参加させてもらいました!!
久しぶりに給食を食べ、とても懐かしく思いました。
初めて見た生どじょうすくいを素晴らしかったです(^^)/
私にもできるかな…○o。.?

image.jpgimage.jpgimage.jpg

これからの実習では、たくさんの地域の方々とふれあい、少しでも地域に貢献できたらいいなと思っています。
実習は数か月の間になりますが、よろしくお願いします!!
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 16:33
自治会・鶴二支え合い協議会連絡会議 [2014年07月06日(Sun)]
鶴ヶ島第二小学校区地域支え合い協議会が地域の10自治会との連絡会を行いました。IMG_3830.jpg

鶴二支え合い協議会からは、活動の報告とこれからの協働のお願いが行われました。
社協からも、自治会推薦の福祉委について、9月に行われる「赤い羽根ミーティング」について、お願いをしてきました。(まき)

Posted by 鶴ヶ島市社協 at 16:03
ひだまりサロン(筑坂OG)とそばの会 [2014年07月05日(Sat)]
7月11日にひだまりサロン(富士見自治会館内交流会館)で行うそばうちのための練習会を行いました。

女子大生へそばうちの上手な地域の方がレクチャーしてくれました。IMG_3828.jpgIMG_3825.jpgIMG_3822.jpgIMG_3817.jpg

そばの会の皆さん、さすがです!
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 16:15
ふくしのまち [2014年07月01日(Tue)]
社協だよりのテープ版を作成している鶴ヶ島音訳ボランティアサークル
「せせらぎ」さんの作業様子をちょこっと紹介↓

この日は、音訳をすでにしてきたものをテープに移しているところでした。
もちろん、音訳をするのは「せせらぎ」さんカラオケ

P1150870.JPG

以前、私が驚いたことを紹介します!
それは、聞いている方が聞き取りやすいように、録音した音声の強弱なども調整していまするんるん

P1150871.JPG

ちょっと小さな写真で伝わるかわかりませんが(ごめんなさい)、
パソコン上に映し出されている波のようなものが音の強弱です。
ひとつの言葉でも文章でも、ボリュームが違ってきたりしてしまうために、
なるべく同じ波にして、聞き取りやすい音声に調整していくのです(^^)

このようなところも確認をし、何度も読み返しをしたり音声を聞いて、完成に向いますひらめき

Posted by 鶴ヶ島市社協 at 22:42
ふくしのまち [2014年07月01日(Tue)]
皆さんのお家にも、広報つるがしまの折り込みとして
“ふくしのまち“ 届きましたか
かわいい

今回は涼しげに、水色の表紙です晴れ

今日も障がいのある方や中央図書館へ届けるため、
ボランティアさんが広報の点字版とテープ版を作成してました!
(先日紹介した記事に載せたのは、デイジー版の作成様子です。)
 
鶴ヶ島市点字サークル「アイ」さんの作業様子をちょこっと覗いてみます↓

P1150355.JPG
 
点字と言ったら、先のとがった棒(点筆)で
穴の開いた定規のようなもの(点字器)をあて
トントンッと紙に点を打っていくのを想像している方も多いかと思います。
しかし、それではとても時間がかかってしまいます。
現在は、パソコンを使用し、文字データを入れ、体裁を整えます。
そのあとは、機械で少し厚みのあるしっかりとした紙に印刷をして完成!
パソコンが使えるようになっても、文字の体裁を整える作業や読み合わせに
多くの時間と集中力などが必要になってきます。

近々、中央図書館にも登場しますので、
障がいのある方だけではなく、どなたでもお手に取ってご覧ください
ぴかぴか(新しい)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 21:43
Google
つながり日記内を検索
インターネット検索
プロフィール

鶴ヶ島市社協さんの画像
鶴ヶ島市社協
プロフィール
ブログ
<< 2014年07月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
たぐっち
動画ファンクラブ (04/18) よしはらゆきこ
手芸サロン (03/14) わっしー
平成28年熊本地震義援金受付状況について (04/24) 社協
会長 あいさつ 2014 (03/28) 市内のろう者です
会長 あいさつ 2014 (03/28) 山田明
貧困の連鎖を断ち切るための支援プログラム (08/08) わかば風の会 新井
納涼祭! (08/13) だっちょ
裏メニュー 秘密です (06/20) 長妻 学
障害者余暇活動支援事業 お料理教室2 (04/24) ビジネスマナーの会議
障害者支援ネットワーク会議!! (04/05)
リンク集
最新トラックバック
月別アーカイブ

※上のバナーをクリックすることでMy Yahoo!やiGoogleなどのパーソナライズドホームページにRSSフィードを追加することができます。
https://blog.canpan.info/t_chiiki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/t_chiiki/index2_0.xml




※pdfファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。 Adobe Reader(無償)をお持ちでない方はこちらからダウンロ-ドしてください。