歳末援護事業 [2021年12月17日(Fri)]
赤い羽根共同募金運動にご協力いただき ありがとうございます!!! 現在も、自治会回覧等によるご協力をいただいているところです。 ![]() ![]() お預かりしました募金は、一度埼玉県内でまとめられ、 社会福祉協議会やその他社会福祉法人、地域福祉活動団体等の 必要な活動に充てられるため、助成される仕組みになっています。 本市でも、毎年、社会福祉協議会に助成され、 市内で活発に活動されている団体等の支援に 活用させていただいております ![]() 具体的には、(このブログでもいつもご紹介している) ・ふれあい・いきいきサロン活動団体への支援 ・小中高等学校での福祉教育・体験学習推進のための支援 ・市民活動・ボランティア団体等の活動支援 ・生活困窮世帯等への支援 ・福祉の情報を伝えるための広報発行事業 など そして、現在、民生委員・児童委員と一緒に行っている 歳末援護事業もその助成事業の1つです ![]() 12月を期間として、皆さまから寄せられた 地域歳末たすけあい募金を活用し、 支援の必要な方へ見守り活動を兼ねた援護品の配布を行っています。 ※申請受付は終了しています。 対象者は、世帯全員が住民税非課税世帯であり、 高齢者や障がいをお持ちの方、子育て世帯等を対象としています。 昨年に比べ、対象者数も増加しており、 新型コロナウイルス感染症の影響が続いているように感じます。 また、対象者別でみると、高齢世帯の割合も全体の8割となっています。 12月中に、対象者へは援護品をお届けしています。 また、「心と心をつなげるネットワーク活動」のご案内や つるがしま地域づくり便り「えん」も 一緒に配布していますので、ぜひご覧ください ![]() |
Posted by
鶴ヶ島市社協
at 10:21