• もっと見る
withコロナ期における雪かき活動ガイドラインの発行 [2020年12月22日(Tue)]
hコロナ期における雪かき活動ガイドラインの発行!

withコロナ期における雪かき活動ガイドラインの発行!


日本雪工学会除雪安全行動研究委員会が作成したガイドラインです。
鶴ヶ島では、そこまで雪が積もらないと思いますが・・・おぼえ書き的に記事を掲載

以下、HPより転載

これからコロナ禍における初めての冬を迎えます。

雪かき活動(除雪ボランティア、共助除雪、一斉雪下ろし、除雪安全講習など)においても、他の活動と同様、感染症予防対策が必要です。さらに、雪かき活動ならではの特徴を踏まえた配慮や対応が求められることから、「withコロナ期における雪かき活動ガイドライン」を作成しました。


雪かきガイドライン

http://www.yukikaki.jp/doc/snow_shoveling_activities_guidelines.pdf


withコロナ期における雪かき活動ガイドライン/お役立ちツールのダウンロード


活動団体・受入地域が自主的に取り組む感染症予防対策を実施する際の各種ツールを提供することにより、感染症予防対策の抜け漏れの防止や対策の「見える化」などにお役立てください。

役立ちツール(http://www.snoweng.org/?page_id=2383

●感染症予防対策チェックリスト

●感染症拡大予防啓発ポスター

●健康チェックシート(活動当日用)

●健康観察と行動の記録シート

本雪工学会除雪安全行動研究委員会が作成したガイドラインです。
鶴ヶ島では、そこまで雪が積もらないと思いますが・・・おぼえ書き的に記事を掲載

以下、HPより転載

これからコロナ禍における初めての冬を迎えます。

雪かき活動(除雪ボランティア、共助除雪、一斉雪下ろし、除雪安全講習など)においても、他の活動と同様、感染症予防対策が必要です。さらに、雪かき活動ならではの特徴を踏まえた配慮や対応が求められることから、「withコロナ期における雪かき活動ガイドライン」を作成しました。


雪かきガイドライン

http://www.yukikaki.jp/doc/snow_shoveling_activities_guidelines.pdf


withコロナ期における雪かき活動ガイドライン/お役立ちツールのダウンロード


活動団体・受入地域が自主的に取り組む感染症予防対策を実施する際の各種ツールを提供することにより、感染症予防対策の抜け漏れの防止や対策の「見える化」などにお役立てください。

役立ちツール(http://www.snoweng.org/?page_id=2383

●感染症予防対策チェックリスト

●感染症拡大予防啓発ポスター

●健康チェックシート(活動当日用)

●健康観察と行動の記録シート


スクリーンショット (1).png

続きを読む...
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 09:06
熊本県災害ボランティア情報[特設サイト] [2020年07月13日(Mon)]
熊本県社会福祉協議会の運営する熊本県災害ボランティア情報[特設サイト]が立ち上がりました。
令和2年度7月豪雨について
・災害ボランティアセンター開設状況
・よくある質問
・関連リンク
などの情報が掲載されています。



全社協 被災地支援・災害ボランティア情報(下記)にも、記載がありますが、
「被災地の状況や情報をよく確認のうえ参加するようにしてください。」

ボランティア活動を考えている皆さんへ
〜被災地の状況や情報をよく確認のうえ参加するようにしてください〜
災害ボランティア活動は、個人個人の自由な意思に基づいた活動であることが原則です。

しかし、新型コロナウイルス感染が懸念されている現在の状況下では、災害ボランティア活動を進めることで、感染を広めてしまう恐れがあります。とくに今回の被災地域は、人口に占める高齢者の割合も高く、感染の広がりが被災地の住民の命を脅かす事態を生じさせかねません。

そのため、今回の災害における今後のボランティア活動については、県及び被災市町村の意向をふまえ、被災地の状況や情報をよく確認のうえ参加するようにしてください。

(2020(令和2)年7月豪雨(第9報))

Posted by 鶴ヶ島市社協 at 17:41
けん引式車いす補助装置 jinriki(じんりき) [2020年01月10日(Fri)]
狭山市の鵜木(うのき)自治会の方々が来所されました!
13DF5536-753B-423A-B508-5AB0CB4D2F19.jpeg
鵜木自治会には10階建てのマンションがあり、エレベーターは、偶数階にしか止まらず、エレベーターを降りた後にほ、階と階の間にある廊下を通って、自分の部屋に入るには階段を降りるか昇らないと入れない…説明が下手ですいません。
空中階段って言っていました。

そんなマンションに住む人も高齢化してきて、具合が悪くなってきているから、災害時のために車いすを各マンションに配備使用!となりましたが…

空中階段という壁が…
それは、病気などで車いすを利用している方がいても、自力で部屋に入れない!!

ということから、どうにかして普段から車いすでも階段の昇り降りができないか?といろいろと調べていたら「JINRIKI」を見つけたそうです。
※下記にホームページを添付します。

結果的には、このジンリキは未舗装路や多少の段差には強いですが、階段は難しい。ということになりました。

うーん、でも、鶴ヶ島にもエレベーターのない、高齢化している団地やマンションはある…
私は、「下の階に引っ越した」とか、「買った時は上の階が人気だったけど、歳をとったら、下の階の方が人気があるんだよね!」って話を聞きました。

…うーん。(悩み中)
このブログをここまで読んで頂いた方々へ。
何かいいアイデアや情報がありましたら、教えてください(*`・ω・)ゞ


Posted by 鶴ヶ島市社協 at 09:10
災害義援金の募金活動をします [2019年10月26日(Sat)]
度重なる台風などの豪雨により、
被災されました皆さまには
お見舞い申し上げます。

社会福祉協議会では引き続き、
被災者や被災地への支援として
現地へのボランティアの相談や
災害義援金・援金の募集を行っていますexclamation×2
皆さまのご協力をお願いします。


P1310139.JPG

【災害義援金情報】
以下の日程で、台風第19号災害義援金の
募金活動を実施します。

るんるん令和元年10月24日(木)10:00〜11:00
ワカバウォーク
るんるん令和元年10月24日(木)18:00〜19:00
東武東上線若葉駅、鶴ヶ島駅
るんるん令和元年10月25日(金)10:00〜11:00
東武東上線若葉駅、鶴ヶ島駅
るんるん令和元年10月26日(土)
10:00〜11:00、14:00〜15:00
ワカバウォーク
るんるん令和元年10月28日(月)18:00〜19:00
東武東上線若葉駅、鶴ヶ島駅

※終了しました。ご協力ありがとうございました。
金額等の関係につきましては、
すべて終了後にご報告いたします。


P1310140.JPG

こちらの災害義援金は、日本赤十字社と
中央共同募金会を通じて、
被災状況により被災地に配分されます。

ご協力をお願いします。


実施場所等の協力:ワカバウォーク、東武東上線若葉駅、鶴ヶ島駅
☆協力団体:鶴ヶ島市民生委員・児童委員連合協議会
鶴ヶ島市赤十字奉仕団、平成会
鶴ヶ島市社会福祉協議会役職員、鶴ヶ島市
ご協力ありがとうございます。



Posted by 鶴ヶ島市社協 at 09:06
台風第19号災害義援金受付中です。 [2019年10月19日(Sat)]
被災された皆様には、
心よりお見舞い申し上げます。

令和元年10月の台風第19号の被害により、
県内各地含め甚大な被害が生じております。
被災された方々への支援として、
以下の災害義援金を募集しております。


◯令和元年台風第19号埼玉県災害義援金
期間:令和元年10月17日(木)から11月30日(土)
※埼玉県内の被災者に配分されます。

詳しくは、埼玉県共同募金会の
ホームページをご確認ください。

◯令和元年台風第19号災害義援金
期間:令和元年10月16日(水)から12月30日(月)
※全国の被災状況に応じて配分されます。

詳しくは、中央共同募金会の
ホームページをご確認ください。

募金箱の設置:
社会福祉協議会(市役所6階)、
若葉駅前出張所
※領収書が必要の方は、
社会福祉協議会窓口でお預かりしております。

また、10月19日(土)開催中の
大橋市民センターまつり会場内で
鶴ヶ島市赤十字奉仕団が募金活動を行っています。
お近くの方は、ぜひお立ち寄りください。

皆様のご協力をお願いします!
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 11:11
藤小学校 熊本地震義援金 [2016年07月06日(Wed)]


5月20日、藤小学校の皆さまより、熊本地震義援金をお預かりしました。
手作りのポスター、募金箱を使用しての募金活動、温かい気持ちが伝わってきます。♪


藤小募金写真 HP用 .jpg


先生が、募金活動に取り組むことになったきっかけについて話をしてくださいました!
以下は、社協だよりNo.129より抜粋したものです。

4月末ごろに、ある児童の自主学習「熊本地震の被災地に何かできることはないか」から、全体の活動につながりました。
6学年の総合的な学習の時間を使い、熊本地震への支援について児童間でテーマ共有し、調べ学習等で現地の情報を収集し、自分たちに今できることを考えました。
募金活動の実施が決まってから、2〜3日で呼びかけるための準備をし、全校集会で呼びかけ等を行いました。
子どもたちの自信につながりました。
( 社協だより No.129 より抜粋 )


お預かりしました義援金は、それぞれの県内に設置される義援金配分委員会を通じて、被害状況に応じて被災された方々にお届けいたします。


※社協だよりNo.129が発行されました!
後日、ホームページにも掲載しますのでお楽しみに(^^)

Posted by 鶴ヶ島市社協 at 17:49
平成28年熊本地震義援金受付状況について [2016年04月23日(Sat)]
平成28年熊本地震義援金の受付状況です。
(4/23現在)


2016_0421熊本地震義援金 募金0004 ブログ用.jpg

かわいい4/21〜4/23 街頭募金活動(日本赤十字社、共同募金会 鶴ヶ島市内)
400,127円

かわいい4/15~4/22 窓口預かり(埼玉県共同募金会鶴ヶ島市支会)
84,000円

かわいい4/15〜4/22 募金箱(埼玉県共同募金会鶴ヶ島市支会)
5,101円

4月22日(金)に、埼玉県共同募金会へ全額送金いたしました。
※街頭募金分は、日本赤十字社と共同募金会で半分にし、送金しています。

引き続き、ご協力をよろしくお願いしますexclamation×2


ひらめき市内、募金箱設置場所
・市役所1階 受付横
・市役所6階 社会福祉協議会窓口
・各市民センター
・若葉駅前出張所(市民活動推進センター)
・喫茶どんぐり(南市民センター内、市庁舎6階)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 20:20
平成28年熊本地震義援金について [2016年04月23日(Sat)]
今回の地震災害により、被害を受けられた方々に心よりお見舞い申し上げます。

平成28年4月14日の熊本県熊本地方を震源とする地震により、熊本県の全市町村に災害救助法が適用されました。
そのため、熊本県共同募金会では、この災害で被災された方々を支援するための義援金の募集を行っています。
埼玉県共同募金会鶴ヶ島市支会におかれましても、募金箱や窓口でのお預かりをしております!

また、以下の日程の通り、街頭募金を実施しております。

4/21(木)10:00〜11:00 ワカバウォーク
     18:00〜19:00 東武東上線若葉駅、鶴ヶ島駅
4/22(金)10:00〜11:00 東武東上線若葉駅、鶴ヶ島駅
4/23(土)14:00〜15:00 ワカバウォーク
     16:00〜17:00 カインズ鶴ヶ島店

上記日程は、終了しました。
ご理解・ご協力をありがとうございました。

4/24(日)
14:00〜15:00 ワカバウォーク
16:00〜17:00 ヤオコー鶴ヶ島店



協力団体は、
鶴ヶ島市民生委員・児童委員連合協議会、鶴ヶ島市赤十字奉仕団、平成会、社会福祉協議会役職員、市職員などです。

2016_0421熊本地震義援金 募金0003 ブログ用.jpg

駅・店舗・協力団体等関係者の皆様
急な依頼にも関わらず、ご理解・ご協力いただきましてありがとうございましたぴかぴか(新しい)
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 20:04
災害バスパック 最新情報 [2015年09月19日(Sat)]

本日、茨城県常総市に向かった災害バスパックですが、
無事に到着し作業に入っていると、連絡がありました。

昨日までの雨もやみ、今日は暑くなるようです晴れ晴れ

けがなく、最後まで作業ができるよう、ボランティア自身体調に気を配り、
休憩等とりながら、引き続き実施してくださいexclamation
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 11:31
定員に達しました! [2015年09月17日(Thu)]
被災された皆さまには
心よりお見舞い申し上げます。


募集をしておりました「災害ボランティア・バスパック」につきまして、
定員に達しましたのでご報告させていただきます。
ありがとうございました。
定員に達したため、お断りをさせていただいた方もいらっしゃいました。
申し訳ございません。
次回、またご協力をよろしくお願いします。

予定では、9月19日(土)午前6時半に市役所を出発し、
茨城県常総市災害ボランティアセンターへ向かいます。
参加者21名と、社協職員5名の26名で現地に入りたいと思います。

この他、社会福祉協議会窓口では災害義援金をお預かりしております。
お寄せいただいた災害義援金は、災害被災者の方々にお見舞金として、共同募金会を通じ配布されます。
現在募集が出ている災害義援金については、中央共同募金会HPをご確認ください。
皆さまの温かいご支援、ご協力をよろしくお願いいたしますかわいい


Posted by 鶴ヶ島市社協 at 20:30
| 次へ
Google
つながり日記内を検索
インターネット検索
プロフィール

鶴ヶ島市社協さんの画像
鶴ヶ島市社協
プロフィール
ブログ
<< 2023年01月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
たぐっち
動画ファンクラブ (04/18) よしはらゆきこ
手芸サロン (03/14) わっしー
平成28年熊本地震義援金受付状況について (04/24) 社協
会長 あいさつ 2014 (03/28) 市内のろう者です
会長 あいさつ 2014 (03/28) 山田明
貧困の連鎖を断ち切るための支援プログラム (08/08) わかば風の会 新井
納涼祭! (08/13) だっちょ
裏メニュー 秘密です (06/20) 長妻 学
障害者余暇活動支援事業 お料理教室2 (04/24) ビジネスマナーの会議
障害者支援ネットワーク会議!! (04/05)
リンク集
最新トラックバック
月別アーカイブ

※上のバナーをクリックすることでMy Yahoo!やiGoogleなどのパーソナライズドホームページにRSSフィードを追加することができます。
https://blog.canpan.info/t_chiiki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/t_chiiki/index2_0.xml




※pdfファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。 Adobe Reader(無償)をお持ちでない方はこちらからダウンロ-ドしてください。