第一回開催♪ [2010年05月21日(Fri)]
講座や研修を開催した日より遅くにアップし、
日時を改ざんするとボランティアさんに叱られる笠原です ![]() 久しぶりに運営委員会に出ました。 ![]() 田中さんを新しい運営委員さんに迎え、ごあいさつをいただきました ![]() (右の女性です。ちなみにプリンセスは写っていません) 今回は、今年度の事業計画、ボランティア団体助成事業、夏ボラ、福祉教育推進校補助金 について話し合いました。 ボランティア団体助成事業について… プレゼンがボランティア団体の意識醸成や意識覚醒をさせるのだ!というご意見などいただき、 確かにそういうエッセンスはありますよね。 よりよい活動を展開しようというボランティア団体のステップのひとつがプレゼンだと、 そう思いました。 夏ボラについて… ターゲットの限定ができるといいですね。ということ。 やっぱり、福祉教育との連動で、 小中学校の子どもたちが対象になったようなプログラムがもっとあるとよいのかもしれません。 (参加者が多数になるかどうかはまた別の問題ですけどね…) 福祉教育推進校等補助金について… 申請校が減ったのは非常に残念。 すべての学校に申請していただけるような策を講じよとのこと。 PRPR。 費用対効果については、地道に続けることこそ大事ではないか、 と生意気なことを言ってしまいましたが…。 今後も経験を積んで、よりよいボランティアセンター事業ができるよう努力していこうと 思うのでした。 ![]() (経験や先見眼がなく、今の課題の解決方法を見つけるのに悩むかさ) |
Posted by
鶴ヶ島市社協
at 21:23