• もっと見る
市民協働を考える市民の集い [2007年12月15日(Sat)]
みんなで考える市民活動支援のための条例〜市民協働推進条例を考える市民の集い〜が、ボランティア・まちづくりセンター運営委員会主催で行なわれました。

 予想より、たくさんの方々見え、たくさんの意見を出し合う場ができました。

内容としては、
ハート趣旨説明
 ボランティア・まちづくりセンター運営委員会委員長 小澤邦彦
ハート市民協働推進検討会議の経過説明 
 市民協働推進課長 中島雅之
ハート協働について講演、その後グループで情報交換 
 東京・ボランティア市民活動センター副所長 安藤雄太(ボランティア・まちづくりセンター運営委員)
グループで話し合いを行う上での柱
1協働する上での疑問点
2(行政と)協働するためにどんな事前条件があればいいのか
3 活動する上でどんな環境整備が必要か
 

今後、市民協働推進検討委員会が主催する情報交換会も3回予定されています。たくさんの市民が意識を持ち、行政とも、他の団体とも対等な立場で話が出来る場がたくさん作られれば、また、市民力が大きくなるのではないかと期待しています。


メガホン報告書

siminkyoudou.pdf


 このフォーラム終了後、第5回となるボランティア・まちづくりセンター運営委員会が行なわれました。長時間におよび本当にお疲れ様でした走る
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 22:43
この記事のURL
https://blog.canpan.info/t_chiiki/archive/461
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
ちぃママ様木

いつもいつも、いつも、そして、15日も本当にありがとうございました。

運営委員会のメンバーの力量を実感まる特に、安藤さんには大変お世話になりましたすいません

合意のプロセスと場づくりが社協の役割だと私も思っています。内容がどんなないようであっても、特に市民の生活にかかわることには。(行政は法令等でそのプロセスを踏めないこともありますからね)

今後とも、どうぞよろしくお願いしますハート
Posted by:社協maki  at 2007年12月17日(Mon) 20:09

物事ってどんな場合にも、そのプロセスにおいてちゃんと合意がなされたかどうかということがいかに重要かということをつくづく実感。これを機会にみんなが身近なところで話題にしてゆけるといいですよね。安藤さんが話し合いを行う上でのポイントを分かりやすく整理してくださり短時間ながらたくさんの意見が集まりました。このような場の提供もまちづくりセンターにとって、とても大切な役割だったと思います。
Posted by:ちぃママ  at 2007年12月17日(Mon) 15:57

Google
つながり日記内を検索
インターネット検索
プロフィール

鶴ヶ島市社協さんの画像
鶴ヶ島市社協
プロフィール
ブログ
<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
たぐっち
動画ファンクラブ (04/18) よしはらゆきこ
手芸サロン (03/14) わっしー
平成28年熊本地震義援金受付状況について (04/24) 社協
会長 あいさつ 2014 (03/28) 市内のろう者です
会長 あいさつ 2014 (03/28) 山田明
貧困の連鎖を断ち切るための支援プログラム (08/08) わかば風の会 新井
納涼祭! (08/13) だっちょ
裏メニュー 秘密です (06/20) 長妻 学
障害者余暇活動支援事業 お料理教室2 (04/24) ビジネスマナーの会議
障害者支援ネットワーク会議!! (04/05)
リンク集
最新トラックバック
月別アーカイブ

※上のバナーをクリックすることでMy Yahoo!やiGoogleなどのパーソナライズドホームページにRSSフィードを追加することができます。
https://blog.canpan.info/t_chiiki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/t_chiiki/index2_0.xml




※pdfファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。 Adobe Reader(無償)をお持ちでない方はこちらからダウンロ-ドしてください。