けん引式車いす補助装置 jinriki(じんりき) [2020年01月10日(Fri)]
狭山市の鵜木(うのき)自治会の方々が来所されました!
鵜木自治会には10階建てのマンションがあり、エレベーターは、偶数階にしか止まらず、エレベーターを降りた後にほ、階と階の間にある廊下を通って、自分の部屋に入るには階段を降りるか昇らないと入れない…説明が下手ですいません。 空中階段って言っていました。 そんなマンションに住む人も高齢化してきて、具合が悪くなってきているから、災害時のために車いすを各マンションに配備使用!となりましたが… 空中階段という壁が… それは、病気などで車いすを利用している方がいても、自力で部屋に入れない!! ということから、どうにかして普段から車いすでも階段の昇り降りができないか?といろいろと調べていたら「JINRIKI」を見つけたそうです。 ※下記にホームページを添付します。 結果的には、このジンリキは未舗装路や多少の段差には強いですが、階段は難しい。ということになりました。 うーん、でも、鶴ヶ島にもエレベーターのない、高齢化している団地やマンションはある… 私は、「下の階に引っ越した」とか、「買った時は上の階が人気だったけど、歳をとったら、下の階の方が人気があるんだよね!」って話を聞きました。 …うーん。(悩み中) このブログをここまで読んで頂いた方々へ。 何かいいアイデアや情報がありましたら、教えてください(*`・ω・)ゞ |
Posted by
鶴ヶ島市社協
at 09:10