• もっと見る
福祉教育・ボランティア学習研修 [2019年07月29日(Mon)]
65B9AE4A-FBB6-454F-9945-B39F0B8ABF0A.jpeg3EEDE6B8-B403-406C-B11C-DE5692BB6F81.jpeg教育センターと一緒に行なっている福祉教育・ボランティア学習研修を行いました。

今回は、栄小学校長の向田先生、藤中学校長の横山先生から、学校での取り組みをわかりやすくお話いただきました。

その後は、HUG(避難所運営ゲーム).LGBTQ、発達凸凹に分かれて、それぞれ福祉教育の場面でどのように伝えているのかをお互いに学び合いました。

全体をまとめていただきました早稲田大の大島先生、それぞれの体験で、ご協力いただいた櫻発達凸凹の井栄里さん、中島滿さん、LGBTQの斎喜逸江さん、HUG 福祉教育・ボランティア学習推進員うぃず共にの木口さん、斎藤さん、村本さん、ありがとうございました。

0FA4793E-E60E-4FB5-9FC0-1105E29ABD4B.jpeg7BA5CCE6-F7CD-4F87-B7B7-EC762965379D.jpeg525C2DD7-914B-4110-BD2C-5A4CEE001A03.jpeg6A959B50-C565-4037-8BA8-02F9DEB644DA.jpeg

タグ:福祉教育
Posted by 鶴ヶ島市社協 at 15:37
この記事のURL
https://blog.canpan.info/t_chiiki/archive/2569
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
Google
つながり日記内を検索
インターネット検索
プロフィール

鶴ヶ島市社協さんの画像
鶴ヶ島市社協
プロフィール
ブログ
<< 2023年01月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
たぐっち
動画ファンクラブ (04/18) よしはらゆきこ
手芸サロン (03/14) わっしー
平成28年熊本地震義援金受付状況について (04/24) 社協
会長 あいさつ 2014 (03/28) 市内のろう者です
会長 あいさつ 2014 (03/28) 山田明
貧困の連鎖を断ち切るための支援プログラム (08/08) わかば風の会 新井
納涼祭! (08/13) だっちょ
裏メニュー 秘密です (06/20) 長妻 学
障害者余暇活動支援事業 お料理教室2 (04/24) ビジネスマナーの会議
障害者支援ネットワーク会議!! (04/05)
リンク集
最新トラックバック
月別アーカイブ

※上のバナーをクリックすることでMy Yahoo!やiGoogleなどのパーソナライズドホームページにRSSフィードを追加することができます。
https://blog.canpan.info/t_chiiki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/t_chiiki/index2_0.xml




※pdfファイルをご覧いただくにはAdobe Reader(無償)が必要です。 Adobe Reader(無償)をお持ちでない方はこちらからダウンロ-ドしてください。